おはようございます
アラカン女子です😊
今日で10月も終わりですね
早いです
1ヶ月が
あっという間です
1年が
あと2ヶ月で今年も終わるんです
どんどん
思い立った事をやらないと
あっという間に
自分の人生も終わっちゃうんです
そう感じるようになったのは
『定年』が近くなってきたからかも
あと何年、会社でどうどうと働けるのか
定年を過ぎたら
働きたくても
企業は簡単に働かせてくれない
同じ仕事が出来ても
お給料は時給とか💧
そう思ったら
自由に好きな事が出来るのは
今しかない
そう思うんです
いろんな事にチャレンジして
その度に、自分が変わっていく
これから先の未来の選択肢が
どんどん増えていく様な気がする😊
おひとりさまランチをクリアしてから
ますます意欲が湧いてきて😊
やり残しのない
『人生』にしたい
そう思うんです
『断捨離』って言葉がありますが
老後に備えて断捨離をしていこうとか
よく聞きますよね😊
今の自分に必要のないものは
どんどん断捨離していこうと思うけど
必要になるものも
やっぱり生きていると増えちゃう😅
今、桐のケースに入ってる着物も
数年前は、要らないと思ってたもの
断捨離して売っちゃおうかなぁ〜とか
でも、今
それを使って
着付けを習おうと思うきっかけが出来ました
買う時欲しくて買ったものは
やっぱり自分にとっては
必要なものなんだと
私は思うんです
着付けを習えば
着物が欲しくなるかもしれないけど
それは、買わない
そこは、グッと堪えて
着付けを覚えたいだけだから
やりたい事をやりたいように生きる
人生に張りも出てくるよね😊
着物が自分で着られるようになったら
今は考えつかないけど、その先にはまたまた違う道が出来てくる気がして楽しみです😊
着物は高いので呉服屋さんに鴨られないように気をつけながら着付け教室に通おうと思います
6回で本当に
着付けが出来るようになるのか
不器用な私だから
心配だけど
着られる様になったら
写真をブログにアップしたと思ってます😊