
歯の生えはじめの時期から、前から4番目(全体では16本)がはえるまでの期間おすすめする磨き方です。
この方法の良い点は、同じ向きで全部の歯が磨けること。暴れてなかなか仕上げ磨きをさせてくれないときに、あまった足で子供を少しくらいなら抑えることができること(笑)です。
欠点としては、1番奥の歯が生えるとその歯をきちんと見て磨くことが難しく、感覚に頼って磨くと子供の口の奥をハブラシで突いてしまったりという失敗をおこしやすいことです。
寝横か

法
一番奥の5本目の乳歯がはえてきた頃からそれ以上の年齢でおすすめする磨き方です。ちょうど耳掃除を思いだしてもらえるとわかりやすいと思います。
方法は、写真のように右側に寝かせたときに子供の上下左半分を、逆に寝かせたときに右半分を磨く方法です。
この方法の良い点は、乳歯の1番奥や6才臼歯がはえてお目で見て磨きやすいこと、子供が磨きにくい下の歯の裏側を磨きやすいことです。
欠点としては、1回で済まないこと(逆向きに子供を寝かせ直さねばならないこと)、子供が動いて磨かせてくれないと抑えられないことです。