妹は今日も39度の高熱があります!
そのためグッタリでオムツを穿いて解熱鎮痛剤のアンヒバ座薬をお尻から入れて寝ています!
今日も病院に行き点滴もしてもらって来たそうです‼

マイコプラズマ肺炎のおもな症状はこんな感じだそうです‼
発熱・頭痛
発熱も非常に個人差があります。
高熱で39度台がでる子どもと、熱は微熱だけど頭痛や倦怠感が大きく出る子、そして熱は通常であれば3日ほどで下がってくるのですが1週間程度に長引いてしまう場合もあります。
マイコプラズマの特徴である咳が出ずに、熱だけという場合も。
咳や痰
マイコプラズマ肺炎の特徴が咳です。
熱が出た後に咳の症状が現れ大体3~4週間は長引くことが多いです。マイコプラズマの感染者の薬99%は咳の症状が出るとも言われていて咳が特徴の感染症です。
最初は乾いたコンコンという咳が続きます。
その後に湿ったゴホンゴホンという咳に年齢が高いほど変わります。
夜中から明け方にかけて1番咳がでやすいです。
口が臭くなる
微生物が気道や肺に入って増殖するため口が臭いという症状が現れる場合もあります。
ただ、いつもより口が臭いからと言ってマイコプラズマ肺炎かも!?とはなかなか思わないですよね(汗)
発熱や咳、プラスして口がくさい場合はマイコプラズマをし疑ってもいいでしょう。
ただ体調が悪いと口臭出やすいのは他の病気とも同じなのでオカシイな?と思った時点で受診するしか無いでしょう。
嘔吐・下痢
消化器官や呼吸器感にマイコプラズマの病原菌の「マイコプラズマニューモニエ」という菌が入り込むことによって下痢や嘔吐が引き起こされる場合もあります。
この症状プラスなかなか咳が治らない、、、。という場合マイコプラズマ肺炎を疑っても良いでしょう。
妹ちゃんの症状の場合は咳はそれほど酷くはないですが39℃以上の高熱が続いていてグッタリして食欲は殆んどありません‼
大好きなアイスなら食べられますけど❕
そのためグッタリでオムツを穿いて解熱鎮痛剤のアンヒバ座薬をお尻から入れて寝ています!
今日も病院に行き点滴もしてもらって来たそうです‼

マイコプラズマ肺炎のおもな症状はこんな感じだそうです‼
発熱・頭痛
発熱も非常に個人差があります。
高熱で39度台がでる子どもと、熱は微熱だけど頭痛や倦怠感が大きく出る子、そして熱は通常であれば3日ほどで下がってくるのですが1週間程度に長引いてしまう場合もあります。
マイコプラズマの特徴である咳が出ずに、熱だけという場合も。
咳や痰
マイコプラズマ肺炎の特徴が咳です。
熱が出た後に咳の症状が現れ大体3~4週間は長引くことが多いです。マイコプラズマの感染者の薬99%は咳の症状が出るとも言われていて咳が特徴の感染症です。
最初は乾いたコンコンという咳が続きます。
その後に湿ったゴホンゴホンという咳に年齢が高いほど変わります。
夜中から明け方にかけて1番咳がでやすいです。
口が臭くなる
微生物が気道や肺に入って増殖するため口が臭いという症状が現れる場合もあります。
ただ、いつもより口が臭いからと言ってマイコプラズマ肺炎かも!?とはなかなか思わないですよね(汗)
発熱や咳、プラスして口がくさい場合はマイコプラズマをし疑ってもいいでしょう。
ただ体調が悪いと口臭出やすいのは他の病気とも同じなのでオカシイな?と思った時点で受診するしか無いでしょう。
嘔吐・下痢
消化器官や呼吸器感にマイコプラズマの病原菌の「マイコプラズマニューモニエ」という菌が入り込むことによって下痢や嘔吐が引き起こされる場合もあります。
この症状プラスなかなか咳が治らない、、、。という場合マイコプラズマ肺炎を疑っても良いでしょう。
妹ちゃんの症状の場合は咳はそれほど酷くはないですが39℃以上の高熱が続いていてグッタリして食欲は殆んどありません‼
大好きなアイスなら食べられますけど❕