こんにちは。

 

昨日、娘は体育の水泳で体を冷やした、と言って早く帰ってきていました。

 

夕飯の前に、成績のことで泣いていた。

 

大学に提出する調査書について、英検などの資格や欠席日数の確認、

 

という意味で渡されたのですが、1学期の成績はまだ出ていなく。

 

昨日書いたように、確実に4になれるのは国語と体育しかなく。

 

数学は2科目だが、同じ成績になるとのこと。4なら数Ⅲ、数学特講とも同じ4。

 

物理は今回70点台と頑張ったのだが、中間テストも悪く、両方とも4は無理と。

 

化学と英語×2は確実に3だという。というか、英語が4になったことはない。

 

英検準2級取れているし、2級はあとは2次のみなのに、どういうことか。

 

調べてみたら、志望校の学科は今年春の受験で倍率1.0。

 

推薦も募集人数に足りていないのに、1人落ちたという程度。

 

共通テスト模試、記述模試ともに、D判定かE判定なのも心配らしい。

 

これまで定期テスト重視だったから仕方ないのもある。

 

更に、予備校は映像授業なので、理解できればそのまま一人でも進めるが、

 

分からなければ質問できるスタッフが各校舎に配属されている。

 

が、物理化学ができるスタッフが少なく困ることが多いらしい。

 

 

昨日、電場のことを理解できていなかったようで質問があり、説明した。

 

点電荷が及ぼす電場に対して、そこに更に電荷を置いたら、クーロンの法則で

 

静電気力が働く。なんというか腑に落ちないらしい。こだわりなんだろうな。

 

クーロンの法則なんて万有引力の法則と同じなのに。

 

 

もっとも、推薦入試も共通テストは受けるし、一般入試も数学のみ。

 

勉強する内容はあまり変わらない。

 

本当に推薦を考えるなら、3年生で成績を取れない科目(化学・数学)を減らして

 

取れる科目(国語、政経)を増やす、という方法もあった。

 

それってどうなんだろうな、と思う。

 

ちなみに、数Bの分野で「確率分布と統計的な推測」というのがある。

 

しかし、共通テストでも選択しなければいいし、

 

二次試験でも採用する大学が少ないので、娘は夏期講習で受けるのをやめた。

 

数Ⅰで学んだ範囲も大きいのだけど。

 

統計なんて社会に出て一番数学や役に立つ分野じゃないか?と思うのだが。

 

脱線したが、理系を貫くことは相当大変なことで、就職で有利なのもうなずける。

 

推薦が取れても取れなくても、最後まで駆け抜けて欲しい。