こんにちは。

 

息子の5教科10科目の中間テスト結果がそろいました。

 

全体的に平均点近辺でしたが、下回った科目が1科目だけ理科1。

 

数学はやはり10~20点上回り、英語もそこそこ高い。

 

しかし、国語2つ、歴史、理科2が平均をギリギリ上回る程度。

 

平均を上回っても、50点~60点のレベルだと、理解力に疑問が出てきてしまう。

 

全体的には10科目1000点満点で考えた時、平均点総和との差が約+50点。

 

順位は期末テスト後に両方とも発表されるらしい。

 

まずは、息子としてはギリギリで合格した第1志望校で平均をマークできたのは良かった。

 

しかし、息子の勉強時間・取り組みを私が見る限り、平均を超えるのは予想できた。

 

そんなに世間の中1は優秀ではない。

 

一人になったとたん、どう勉強すればいいか分からない。

 

息子は分からないなりに、先生の指示と、私のアドバイス、国語と英語の音読で

 

ある程度は自分で考えて進めてきた。それでも

 

最後に提出すべき数学のワークをやってなかったヘマをしたのだから抜けが多い。

 

失敗が自分に返ってくることを理解した。

 

また、部活中止になる1週間前まで何もやらなかったら、やはりここまで取れなかっただろう。

 

疲れた中でも、テスト範囲を少しずつ進める。

 

教科書を基本に、というのは公立中と変わらないだろう。

 

同時に進めるのは、英検と数検だけでいい。次は7月21日の数検4級。

 

 

 

宿泊学習などで、1年生しかいない部活でリーダーをやらされる息子(笑)。

 

すでに9月には1年生男子だけでリレーを組む構想もある。

 

息子は3番手なので、油断していると抜かれてしまう。

 

部活も勉強も、どんどん色んなことにチャレンジして、楽しんで行こう。