こんにちは。

 

娘はヘタレですが一応国公立大を目指しています。

 

先日、18歳になったら子供は外に出るべき、という話がありました。

 

熱弁をふるっていたのは「今の高校生や若者は実家から出ようとはしない」ということでした。

娘としては、大学で外に出たいし、早く文句ばかり言う親から離れたい、炊事も洗濯も自分でできる、ということでした。

 

娘の友達の親子関係は「友達のように何でもやってあげている」とのこと。

 

「看護を目指す友達は、看護実習で忙しい時親が自分をサポートしてくれないと困る」

 

と言っているとのことでした。

(友達のことを言っているが、結構あんたもやってもらっているんだよ、と言いたかったけど言わなかった…)

また「大学生の時間がある時に、一人暮らしの練習をしておいて、社会人になって忙しくても一人暮らしをしなきゃいけない時に対応できていないといけない」という考えらしい。

 

今の大学生に時間があるかはわからないが。

私としては

「今は一人暮らしをするにしても、初任給が安くて物価が高いから難しいというのもある」

「うちのように、狭い家だと自分の部屋もなくて自分だけの場所が欲しいと思うだろうけど、みんなマンションや一軒家で自分の部屋がある人は出たいと思わないのかもしれない」

「しょっちゅう引っ越していると、住んでいる場所が居場所と思えないかもしれない。みんな実家に自分の居場所を決めちゃっているから出ようとしないのかもしれない」

ということも伝えた。

 

娘の就職先は、一般企業か、地方公務員か、どちらにしても自宅から通う、という足かせはない方がいいのは確か。

 

娘はそこまで高いレベルの大学を目指しているわけではないが、

 

共通テストと二次試験の対策がありボリュームは大きい。


ただし、共通テストも得点率6割程度の大学はたくさんあり、

 

バランスよくとれれば私立大学のGMARCHレベルを受験するより楽な場合もある。

 

娘は今のところ、国語と社会(公共経済)はそこそこ点数取れる。

 

理科は物理完了していないのもあるが、化学は悪い。

 

そして一番の問題は英語が取れない。英検2級までチャレンジしているのに。

 

そう考えると、共通テストで点数を取ることができるかもしれない。

 

そして二次試験に英語がない方がいい。

 

前期は水泳部のある地方大学を選んでいるのだけど、中期・後期をどうするか相談された。

 

選択肢として、偏差値下位から選んだら

 

中期:釧路公立大経済学部経済学科or経営学科

 

後期:北見工業大学工学部地球環境工学科or地域未来デザイン工学科

 

が挙げられた。東京から北海道へ…。もちろん、第1志望も関東外なんだけど。

 

両方とも単科大学だけど、必修が多かったり、就職先も良かったり、

 

研究も素晴らしいのだけど、交通の便が悪いというのが問題なんだろうと思う。

 

息子も第2志望は相当下の中学にしただけあって、第1志望に集中できた。

 

娘も同じパターンで前期の第1志望に集中できるんじゃないかと思う。

また中期後期は共通テストも高得点採用があったりして、得意科目勝負ができる。

 

希望をなくさずに、娘には頑張って欲しい。

↑いただきものですが、最近有名らしいですね。