中国・アジアで品質・納期を厳守し、コストダウンで利益アップ!!

中国・アジアで品質・納期を厳守し、コストダウンで利益アップ!!

海外でものを作る、海外のものを買う、といったときによく発生するトラブルに品質問題と納期遅延があります。
受注生産であるプラント業界のプロが、その品質問題と納期遅延の本質に迫り、実践的な対応方法についてあなたとともに考えます。

Amebaでブログを始めよう!
海外調達でよく使う受け渡し条件に、CIFがあります。

通常は海外の会社との取引ですから、輸入のための書類

として、金額の入ったINVOICEが送られてきます。


ある取引で、日本の商社さん経由での海外品の購入を

CIF条件でしておりました。


受け渡し時には当然ながら、現地メーカーからのINVOICE

がついてきますが、その金額は商社と現地メーカーの契約

金額ですから、我々の商社さんへの発注金額より少ない

ため、その差額がばれる訳です。


CIFでは我々が通関を切る訳で、その場合の申告額は、

当然商社マージンが入った金額です。


それ以後、その商社さんは、通関も含めた日本国指定場所

渡し(DAP)、という条件を行ってこられる事となりました。


やはり、日本の会社が入った場合は通関まではしてもらう

のがよろしいかと。



無料のメール相談を受け付けています。
ご希望の方はこちらをクリック