だんだん肌寒い日が多くなってきました!
我が家の双子男子は、毎朝
「うわー!寒いな💦起きるのヤダな💦学校行きたくないな」
などと軟弱な事をのたまいながら、毎朝学校に行っております💦
さて、そんな息子達の近況ですが、、、、
タイトルのとおり、双子長男が学校の授業で描いた絵が、学校の代表として県の美術展に出品され、特選に選ばれました✨️
(この美術展は県全域の小、中学生が対象で、応募数に対する知事賞と特選の上位賞の受賞率は、合わせて0.2%(1000人に2人)の受賞率です)
我が家の息子達は絵が得意なのですが、双子長男にいたっては絵を描き始めると過集中になってしまい、家庭学習の時間に食い込む事も、しばしば。
そんな長男に苛つき、つい私は
「そんな絵ばっかり描いていてどうするの?
なんの役に立つの?目の前にやらなくてはいけない事があるのに、何やってるの?!
将来、絵なんかでは食べてけないんだよ?(←プロになってお金を稼げるのは一握りの人、という意味です)」
なんて、ひどい言葉を浴びせてしまった事が、これまでに何度もあります。
私は酷い母親なのです。
でも、今回の受賞を通して、やはり長男は絵を描く事が好きなんだな、と思うと同時に、私は子供の才能の芽を摘むような事を言っているんだな。とつくづく思いました。
子供が好きな事に没頭している時間は、そっと見守らなくてはいけないのですよね。。。
さて、長男の受賞ですが、表彰式はもう少し先だそうで、
賞状を持ち帰りましたら、またブログにアップしたいと思います!
とりあえず、長男、おめでとう🎉
おまけ)
長男が幼稚園生の時に描いた絵。昔から絵を描く事がが好きでした。




昔は乗り物ばかり描いていましたが、今は様々な絵を描きます!
今回受賞した絵は、学校で育てた野菜の絵だそうです!