二学期が始まり、PTA関連の行事が目白押しで、慌ただし毎日です。
昨日は、長男が連絡帳に書いてこなかったのにもかかわらず、「明日、図工でこういう材料が必要だから用意して」と、夜になって突然言ってきて、、、。
竹ひごや、どん兵衛の容器のようなドーム型の空容器、両面テープやビニールテープ、サランサップの芯やヤクルトの空容器、ビー玉、カラー画用紙、その他諸々、、、、が必要だそうで、竹ひごやどん兵衛カップやヤクルト容器がなかったので、急遽スーパーに買いに行きました💦
男の子あるあるかもしれないけど、前日の夜になって「明日、持ってく」とか言い出すのは、本当に頼むからやめてください!
※ちなみに、こういうことがあるのは長男だけで(長男、前科1犯です)、次男はしっかりしていてこういうことはありません。
さて、昨年に引き続き、今年も証券アナリスト検定会員補登録継続費の支払いをしました。
(私は資格保持者です。アナリスト会員費用については、こちらの過去記事をご覧ください↓)

今、全然この資格使ってないんだけど、、、除名されては困るので、会費は払い続けなくてはなりません💦
何だか勿体ない気もしますが、、、。
そして、秋は毎年何かと入り用で、息子達のピアノの発表会の会費の支払いもあります。
(今年度も発表会参加予定)
そして更には、、、長男が小児矯正を始めることになりました。
顎が小さすぎて、上の右2番、左2番の永久歯が後ろに下がって生えてきてしまい、多分今後他の歯も顎が小さいせいで並びきらないだろう、、、との先生の見立てがあり、顎を広げる矯正(夜間のみ器具を装着)をすることに。
45万から50万円くらいかかるそうです。
来週から早速矯正の治療開始(来週は精密検査だけど)です!
諭吉(今は栄一)が飛んでいく2024年秋です💦