お盆に直撃中の台風7号ですが、こちら首都圏は台風の大きな影響はほぼ無く、朝には無事に通過しました!
台風が接近している地域の皆様、引き続きお気をつけください。
さて、小1双子男子のリクエストで、この夏休み、家族4人で埼玉県秩父市長瀞町に観光に行きました!
息子たちのお目当ては、
○秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」に乗車すること
○長瀞ラインくだり
○川魚のつかみ取り体験
です。
SLは、土日と夏休みの期間は熊谷駅〜秩父駅までの各駅を運行しています。
全席指定席で、事前予約が必要です。
せっかくSLに乗るのだから、始発駅の熊谷駅から乗車して長旅を楽しみたい、、、と息子だけならず夫からもリクエストをされ、熊谷駅から乗車することにしました。
私も熊谷駅に行くのは初めてだったのですが、我が家からは、熊谷駅までは、なかなか遠かったです!!
(我が家は池袋に近い地域なので、長瀞に行くのに、熊谷駅に出るのは遠回りなのです。)
さて、熊谷駅につき、秩父鉄道に乗り換えると、、、、
ホームには、お目当てのSLが✨

鉄道員さんが、燃料の石炭を火室に入れているところを見ることができました!
息子たちは大興奮!

息子たちが、

と、私に聞いてきたので、

と答えると

と。
私が夫に、

と同意を求めると、夫は

といいだして、、、私は何だか自信を無くして

と小さな声で答え、夫と、当たっているかスマホで調べました笑
(ちなみに、アメリカのアパラチア炭田のピッツバーグは、石炭の主要産出地で、私の正解でした!
おーい、日本最難関国立大出身&2年半のアメリカ留学経験者の夫〜、この勝負、双子母ちゃんの勝ちですぞ〜!!)
そんなことを話しながら、SLに乗車しました。
SLのポーッ!ポーッ!という出発の汽笛に、胸が高鳴ります。
息子たちも大興奮☆
汽笛も、モクモク煙い煙も、車窓から眺める景色も、非日常で最高です!
途中の深谷花園駅で停車時間が長かったので、撮影タイム。

SLで、熊谷から1時間半で目的地の長瀞駅に到着。
線路を渡って改札に向かいます。
線路を渡って改札に行くことや、雄大な自然にびっくりする息子達。

私達が食べ終わる頃には、お店の前にはお客さんが大行列。
人気店なのだそうです!
このあとは、長瀞フィッシングセンターにタクシーで行き、魚のつかみ取り体験をしました。
(←この頃には暑さ疲れで、写真をとる元気が無く、お写真ありません💦)
魚のつかみ取りの時に、夫が

なんていうものだから、、、

こういう時くらい、男親が出ていかなくてどうするの!」
と、少しキレてしまいました!
捕った魚は、その場で塩焼きにしてくださいます。
息子達は、魚つかみで、お尻を沢の水につけてしまい、ズボンを日向で干すハメに💦
パンツ姿で、焼き立ての魚(イワナ)を食べました。
汗をかいた体には、魚の塩焼きはちょうど良い塩加減で、エネルギーチャージできました。
あっという間に夕方になり、長瀞観光は無事に終了✨
くたくたになりましたが、
「ぜーんぶ楽しかった」と、息子達は大満足でした!