我が家は夫の仕事が激務なので(外資系コンサルタント)、双子母ちゃんの万年ワンオペ育児です。
従って、息子達のこの夏休み期間中も息子達に付き合って、母ちゃんでありながら父ちゃんみたいな事もしているところです。
朝から息子達をピアノ教室に連れていき、レッスンが終わってからの〜
↓
双子次男の自由研究のサポートで、公園で虫捕り
アブラゼミは何だか元気な子が多くて、逃げられてしまいました💦
ニイニイゼミは、ナイス捕獲!
(双子母ちゃんのこの度の虫捕りは、昔ながらの素手掴み)
セミを捕ってあげたら、息子達は大興奮!
しかしピアノ教室帰りで、ワンピース&華奢なオープントゥサンダルの格好で、セミを素手で捕まえるって、冷静に考えるとどんな状況?という感じでした
公園にいた見知らぬおじいちゃんから
「あなた、箱入り風情なのに、セミ捕まえるの上手いね!」
と、話しかけられました
(褒められてるのか、唖然とされてるのか、、、)
捕獲したニイニイゼミは、とりあえず家に持ち帰り、息子達と観察。
色々と次男と調べて、研究レポート作成をさせました!
(写真もたくさん撮って、夕方には外に放してあげました)
研究レポートは、学校とコンクール機関から指定された様式にのっとって作成。
目的や予想、観察実験手順、結果、考察、などをきちんと盛り込んで。
「研究レポートって、こういう項目を書いて、順序だててまとめていくんだよ。
これって、この先もずーっとやっていくやり方だから、ここで一回経験しておくといいね!」
と、次男に説明しながら、レポートを作成させました。
次男いわく、まだレポートは下書きで、これをもとに改良を加えて清書をする予定だそうです。
頑張れ次男☆
さて、この日の夜は、地元の神社のお祭りに息子たちと行きました。
(出張帰りの夫は、疲れていて寝ていて、お祭りにも不参加)
コロナ禍で、ここ数年中止だったので、今年は大賑わいでした!
息子達は、屋台を初体験☆
フランクフルトやかき氷を買い、楽しみました。
(←屋台で買うのは夏場の屋外ということもあり、ちょっと心配ですが、年に一度のお祭りなので解禁です!)
お囃子やお神輿も見て、とても喜んでいました!
双子母ちゃんは、くたくたになりましたが、息子たちがお祭りを楽しんでくれて何よりです!
まだまだ夏休み、たくさん予定が入っています。
来週からは、息子たちの短期水泳教室も始まります!
双子母ちゃんも、夏バテしないようにしながら、息子たちの夏休みのサポート、頑張ろうと思います