3月19日から21日まで次女サンと京都へ行って来ました


次女サンと3度目の京都です

前回は鉄道で移動したり迷子になりながら裏道ウロウロしたりの旅でした

今回は、・・も、ですが鉄道、バス、タクシーを使ってあちこち行きました

予定は

19日

マールブランシュ加加阿365祇園店-かざりや鐐-ランチ-平安神宮-ひもふさなかお宗-カカオ マーケット バイ マリベル-高瀬川くりお-八坂神社-ホテル

20日

嵐山-今宮神社-上賀茂神社-山田松香木店-ホテル

21日

伏見稲荷神社-平等院-帰宅


19日に急きょ大阪に引越した次女サンのお友達も合流となりまして・・プランに清水寺も入っていたのですがお友達は子連れですので長く歩くのはと思って今回は清水寺はナシにしました


19日

朝五時にタクシーを手配して自宅を出発

7時過ぎの新幹線で京都へ


新幹線の中で朝ごはん割り箸

”東京駅に6時過ぎに着いてゆっくりお弁当を選ぼう音譜”と考えていた私たちは甘かったショック!

メチャクチャ人が多くてびっくりです

それでもお気に入りを買えました


美味しかったぁニコニコ

そして爆睡ぐぅぐぅ京都駅9時過ぎ着



古民家を利用しています 注意していないと通り過ぎちゃいます




抹茶テリーヌ「京ippon」

美味しんです合格 次女サンご用達品です

混みあう人気店なのでホテルに荷物を預けて電車で開店直後に到着

前回に続いて2回目ですがよく道を覚えていたと自画自賛合格


気がついてみたらとても情緒あふれる「京都」の場所でありました


場所を移して京都市役所近くにある「かざりや鐐 」へ

銀製品のお店で次女さんは2011年に桜模様の値付けを買い私がピアスにしました

今回はもみじ柄を買ったのかな

近くのカフェでランチをして平安神宮へ移動しました

赤ちゃんがいるのでタクシーを利用しました

ヤサカタクシーさんは通る道々ガイドもしてくださってありがたかったですラブラブ

50年ほど前に平安神宮で結婚式をなさったそうです 凄い☆

桜にはまだ早いせいか人は少なめでした

大きな鳥居に驚き、平安神宮の広さに驚き・・・京都はホント遺産の都ですねぇ

平安神宮から「ひもふさ工房」は南禅寺近くで歩いて行けると運転手さんに教えられたのでプラプラ歩いて行きました 途中動物園があって時間があったら入りたかったです

「ひもふさ工房なかお宗」神社や掛け軸の房飾りを作っていてお土産用にストラップ等をお家の玄関先で販売しています


次女サンのお友達と赤ちゃんを大阪へ見送るため京都駅へ戻ってまた電車に乗って清水五条へ

清水寺まで近いのですが行かずに鴨川沿いに裏道を歩きお店を見つけては覗いてまた歩きとブラブラしながら夕飯に予約しているお店に行きました