いろいろありましてお風呂の排水溝掃除を2か月ほど出来なくて(さぼって)・・
掃除方法は↓で変わっていません
浴室掃除は毎日洗濯後にやっています(残り湯を使うため)
・残り湯でイスと湯桶を洗って浴槽内を洗います
・スクイージーで浴槽内の水を落とします
・給水タオルで水分を取ります浴槽内はもちろん周りについた水分全部 シャワーの持ち手、ホース、鏡
洗顔料等を置いてある棚も外して拭きます 床タイルの水分も取ります
・乾いたタオルで同じように拭きますステンレス部分(シャワーの持ち手・タオルバー・給湯レバー等)は
水あとを残さないように・・
壁と床の境目や床、ドアの桟も拭きます
最初は大変でしたが3年経った今では20分くらいで終わります
毎日拭いていると水の跡はすぐに取れます
我が家のお風呂はトヨタホームのカタログから「これ!」って選んだそのままです(こだわりナシ)
ただ窓を一つから二つにしてもらいました
最初はシャワー横の縦長の窓だけでした 同じものを横にもつけてもらいました
我が家は一階が仕事場となっておりなおかつ、仕事の為天井を高くしてあります
そのため二階、三階がよそのお宅より高くなっています
シャワー横の窓外は建物がなく、追加してもらった窓外からも見られる心配はありません
二つ窓を付けたので風通りがよく換気機能を使ったことがありません
なにより湯船に浸かっていると頭の上に風が通り露天風呂のような感覚
だんな様はいつもウーロンハイを窓際に置いて入っております
毎日の掃除は大変ですが汚れを落とすのはもっと時間もかかって大変です
だったら付く前に拭いちゃったほうが楽です
ちなみに『私は掃除は嫌いです!でも、汚れたところを掃除するのはもっとキライです だから汚くなる前に掃除します』