1階 作業場・事務所


こはるびより-階段


玄関からホールに上がって左手に事務所に下りる階段があります


1階に玄関があるのに下りる?と思うでしょ^^

道路と同じ位置が事務所で基礎をかなりあげているのです



こはるびより-1階

事務所のFIX窓

玄関に行くにはここを通ります

設計士F氏による窓設置提案です かなり光が入るので明るいです


こはるびより-1階床

床は水を撒いても大丈夫な素材です 土足なので丈夫なものにしました


こはるびより-1階クロス


クロスは白


こはるびより-1階トイレ


トイレは手摺なしのフツー こちらの床も丈夫な素材です



こはるびより-2012062212410000.jpg


作業場 普通の住宅ならインナーガレージとなるところですね^^


事務所、作業場は天井が高くなっています 



キラキラおまけキラキラ



こはるびより



こはるびより


ポールダンスのポーズをとるアホ娘ショック!


いつの間にやってたんだか・・・・ちなみにここはクローゼットです

困ったことに支柱があるんです 185㌢の真ん中に・・・・

強度を保つためだって・・・

「外しちゃだめ?」 「上の棚やハンガーで重さが出たりすると~」

しょぼんクローゼット収納も幅を考慮しなくちゃ汗


そんなこんなで内覧が終わりました


エアコンも設置されていました(隠蔽配管のみ依頼)

来月はじめに残りのエアコンも設置されます


現在外構作業中です 玄関前は区画整理でいずれ我が家が購入することになるであろう場所があるので

塀を作るのをやめました

通りに面してはいないのですが結構見える・・・

”土のままではまずいから芝生でも植えますか”

”何か木でも植えましょうかね”

などと話していたら

監督さんが

ヘルメット防犯用に音の出るじゃりなんかいいんじゃないでしょうか

ひらめき電球そのアイデアいただきます音譜

次の日には外構の作業の方に伝わっていたらしく5㌢ほど低く土を盛ってくれてました


このじゃりに限らず話の中で「まだ間に合うからこうしましょう」ってことが何度もありました


担当さん、設計士さん、監督さんとまめに話すことがどんなに重要なのか身を持って感じています


担当所長さんと設計士さんインテリアコーディネーターさんにはホントによく聞きましたあは・・

だってわからないんですもの

それに「もしかしたらやってくれるかも?」の期待もあり~


ダメなら「出来ませんパー」とピシャリと言ってくれるし逆に「これはどうでしょう?」って提案してくれました

量販店の方が安いですよとまで言ってくれたり(いいのか?あは・・

インテリアコーディネーターさんは作業場のイメージがわからないからと旧家まで見に来てくれました


ホントに恵まれています(今のところはねべーっだ!

あとは住んでみてですね