2月5日に転居してもうすぐ2週間たちますがようやく落ち着いてきました
満足度80%ってとこでしょうか
1階2階4世帯づつで両側に外階段が付いています
我が家は2階の角部屋 階段に面している部屋(みけとだんな様の部屋)は雨戸を閉めっぱなしです
日曜とか家にいるときは開けていますけど(障子があります)
お風呂も外通路側で窓を開けられません
思ったより広いお風呂なんですが・・・追い炊きが出来ない
暑いお湯を溜めて続けてお風呂に入るようにしています
そして水滴が四方ビッシリとつきます・・換気口は天井にあってまわしているんですが一晩するとビッシリ・・
今では仕事前にお風呂を掃除するのが日課になりました
床磨きのワイパーのつなぎ目が壊れたのがあって雑巾をつけて天井を拭くのにちょうといい長さ
夜のうちにお風呂のお湯を流したほうがいいのかしら・・・他の世帯の方に水の音が迷惑かなと思って
朝にしているんですけどね
写真の上にちょっと見えるのが窓 向こう側は外通路です(たぶん通るのはお隣さんくらいと思いますが)
100均でお風呂のイスを買った後長女さんから洗面器を貰いました 偶然にもオレンジ
なっちゃんではなく「おっちゃん」 お風呂が楽しくなります
そして初体験がもうひとつ
ケーブルテレビです
大家さんが世帯に設置してくれています(料金は大家さん負担)
見られる番組がたくさんあります
今は「金田一少年の事件簿」にはまっています”じっちゃんの名にかけて!”なつかしーいー
海外ドラマも多く楽しんでますけど字幕でしかも同じ時間帯が多い・・いじめか
なんとか時間を見つけては見ています
そして我が家ではこのケーブルテレビにインターネット接続を申し込みました
次女さんはドコモのデータ通信でパソコンをしておりますが私もやりたいので2回腺繋げようかと
14日に設置工事にきてくれたのですがモデムを設置してまではよかったんですが・・・
「おかしいなぁ、弱いんですよねぇ・・・ケーブル自体がダメなら取替え配線をしないといけないんですが」
と出ている配線をみたオジサン
「あれ、どうしたんですか?}
カーテンレールの上にのっかている配線にビニールテープでぐるぐるに巻かれてる箇所
入ったときにはもうそうなってましたが?
オジサン 「もしかして、これが原因ですね」とテープを剥がしてみたら「やっぱり!」
ケーブルがバッチンと切断されてます
ど~りで!映らなかったり、映りが悪いときがあったんですけどこれのせいだったんですね
オジサン「こんなふうにつなぐのはいもつなぎって言うんですよ、アナログならこれでもいいんですけど今はだめですね うちではこんなこと絶対しません」
クロスを張り替えたりハウスクリーニングしたようなのでそのときに切ったのでしょうね
不動産屋さんに言っておかなきゃ
オジサンはしっかりと金具で繋いでくれて無事に終了
しかもカーテンレールに乗せていただけのケーブルも固定してくれてスッキリしました
ただ、ルーター機能がついていないので買ってこなくちゃ