ビビリの長女さんと昨日書いていてふと思い出した事があります。
私が働きだしたのは長女さんが小4・次女さんが小2の時でした。
二人とも鍵っ子となって学校から帰ってきても当然誰もいません。
冷蔵庫にはコーラやジュース、アイスが入っており、戸棚にはだんな様がウイスキーを飲むつまみにチョコレートがいつも入っています。
二人ともよく知っているのに絶対食べないんです。
仕事中の私の[E:mobilephone]に「ジュース飲んでいい?」とか「アイス食べていい?」って聞いてくるんです
長女さんに「よく仕事場に食べていい?って電話かかってきたよねぇ」って言ったら
[E:chick]「バカだよねぇ~[E:sweat01]あの頃は食べると怒られると思ってたんだよ」
「怒ったことないじゃん」
[E:chick]「そうなんだよねぇ、なんで思ってたんだろうねぇ。だから電話していいよって言われて食べてたんだよね」
それに 私が5時近くに仕事から帰ってきたら長女さんが
「が学校からまだ帰ってこないの?どうしよう[E:sweat01]パパさんに[E:telephone]しようか?」と心配顔。
パパさんに電話しようかって私はママさんなんだけど・・[E:coldsweats02]
「遊びながら帰ってくるんじゃないの?」
[E:chick]「そんなことないよ~おかしいよ~学校へ電話してみたら?[E:weep]」
「じゃあ、通学路を見ながら学校へ行ってみるから」と団地の5階から降りて[E:bicycle]に乗った途端
「ただいま~」
部屋に帰って
「帰ってきたよ」
[E:chick]「よかったぁ~[E:crying]無事でよかったよ~[E:sweat01]」とボロボロ涙をながしてました。
極めつけが
の友達が同じ棟にいて5時になっても帰って来なかった時に そのおうちに長女さんが迎えに行って
[E:chick]「どうもすみません、うちのがお世話になりまして~」と言ってたよって友達のお母さんに言われました。
どうも小さいながらに「お母さん」をしていたようです[E:happy01]
「バカみたいだよね」って言ってますけど お姉ちゃんだねぇ~[E:good][E:shine]