15日次女の中学校の卒業式でした。
お天気にも恵まれ穏やかに進みました。
とっても良い式でした。
引っ越ししたため、長女とは違う中学に通った次女です。
同じ市内とはいえ学区が違うため顔見知りがまるっきりいないというスタートでした。
式では保護者のため、両脇にTVモニターを置いて頂き、校長先生の斜め後ろにカメラを置き、卒業証書を受け取る姿が見られるようにしてくれていました。
答辞も卒業生代表一人が話すのではなく、12人くらいが壇上にあがり、3年間の思い出を綴り、時々みな声を合わせ、在校生と向かい合い、唄を唄いました。
仰げば尊しを唄い、最後の退場の時はクラスごと、担任の先生に大きな声でメッセージを送り、退場していきました。
極めつけは娘が持ち帰ってきた「ビデオとCDROM」
入学式から3年間先生がビデオで取り続けてくれていたものを編集してくださったのです。
CDも編集してあり、音楽がながれ、スライドでもみられるよう、オリジナルで作成もでき、お絵かき機能も付いてます。
娘は3年前の自分の姿を見つけられませんでした。
みな幼くて、小さくて・・・大騒ぎしてました(^▽^)
これから社会に半歩踏み出す次女へ・・
あなたは中学ではやくも「一人で物事を決め、行動する」ということを学びましたね。
これからも「自分」を持っていれば大丈夫!
性格の違う人の中で自分の感情、気持ちを押し出すのではなく、ともに歩んでいけるよう、だけど流されぬよう生活してください。
むずかしいけれど、打ち込む事を見つければ大丈夫。それは部活かもしれないし、バイトかもしれないし、もしかしたら・・勉強かもしれない。
楽しい楽しい3年間を過ごしてくださいね。
次女のクラスに「ジャニーズジュニア」がいるんです。
卒業式には来なかった・・・見たかったのに・・