私たちパートは9時までに営業室に入ればいいことになっている。


社員は8時30分くらいには入って準備などする。


私は40分には更衣室に入ってのんびりしてる。


庶務をしてる友達が「副支店長が トイレをウォシュレットにしてもらうよう人事に言ったみたいだよ」と言っていた。


副支店長は今月異動してきてばかり。おしりが弱いらしく前の店に ウォシュレットがあったんだって。


予算が余っている時に言えばやってくれると副支店長が言ってたんだって。


そのお金をもっと違うところへ使ってほしいわい[E:annoy]


本部は使えない訳のわからないやつばっかりだし!!


新人だって途中入社の社員だってって者ばっかり[E:angry]


人事は見る目あんのかい!!


事務処理だってコロコロ変わってばかりで大変なんだから。言うこともコロコロ変わるし。


だから今では「いつ、誰が、こんなふうに言った」って注意書きを書いている。


証拠を残しておかないとすっとぼけられるから。


 


最近は諸届けが多くて大変。


引っ越し、入学などで 通帳がないとか、印鑑がないとか。


学費や給食費を自動引き落とししたいけれど住所変更していないとか・・・


名義変更も多い。


旧姓のままだとか、旧姓・現姓両方あるとか・・・[E:sweat01]


ここのところ多いのは離婚して再婚のパターン


登記簿謄本を確認書類とするのだがこれが見づらい(x_x)


いつも頭を抱えちゃう


子供がいたらもっと見づらい


親が再婚しても子供は自動的にあいての姓になれないのね。


「養子縁組」となるらしいが戸籍ではホントの両親の間で「長男」「長女」になっていて脇


「養父の名前がでている」そして改めて「養子」となっている


そして再婚して生まれたこどもは「長男・長女」となる


 


もし、私が離婚して再婚したとして今の娘二人を連れてるとしたら


娘二人は再婚相手の「養子」となっていて再婚相手との間に生まれたこどもが「長男・長女」となる


私の戸籍では子供が三人いても一番下が戸籍上「長男・長女」になるわけ


そうなるとだんな様の戸籍では娘は「長女・次女」で除籍になっているのかなぁ


 


結構衝撃的なものを最近目にする機会がおおいです