昨日、朝から反省していたことがありまして。
推し友さんで、いい人なはずなのに、なんか話しにくい時がある方がいるなぁと。
(SNS上の話です)
1人の方はチラッと会いました。
皆に慕われてるし、私も大好きなはずの方達なんですが。
お2人とも頭がいいのか、自分の意見に自信持ってはる方なんです。
私が弱ってると分かってる時は優しいんだけど、普段は何気ない一言でも、画面上でさえ圧を感じる時があって。
今日この投稿を読ませてもらって安心しました。
やっぱり寄り添う力って大事だなぁと。
私は昨日、私のためを思って言ってくれてるはずなのに、意見をすんなり受け入れられない自分を反省していたんです。
だから、この記事を読ませてもらって安心してました。
ちゃんと理由があって、嫌な気持ちになってたんだなぁと。
すごく仲良くしてた推し友さんに、
逆に普段は優しいんだけど、人が落ち込んでる時に、自分を上に物を言って、余計こちらを凹ませる方もいて。笑
お2人いましてね。この方達もなんか似ていて。
会ったことがあって、話はしやすいんですが、やっぱり言い方ってあると思うんです。
はっきりしてるから気持ちいいけど、なんかなぁって思う時があって。
だから、上手に人の気持ちに寄り添って励ましてくれる人は、ほんとに素敵だなって思うんです。
話しやすい方たくさんいるので。
画面上でも多少性格出ますし。
私は、時々寄り添いすぎて疲れてしまうタイプです😅
だからなのか、学生時代に、友達から相談の手紙をよくもらっていたけど、
今は余裕があまりないからか、ほんと疲れやすくなってしまいました。
旦那さんには褒めてもらいましたけども。
とにかく、相手の立場になって考えないとですよ。
なかなか難しい時はあるけれど、意識しておきたいなと思います。。
私、男の人には厳しめですがね。
旦那さんにですけど笑
旦那が私にだいぶ厳しい人だから、厳しさには厳しさで返します笑
この記事をもう一度読んでみましたが、旦那さんもこんな感じなところがあるんで。
私、昔は多分旦那にもそんなダメだしもしなかったし、何も言わなかった気がするんですが…
やっぱり子供ができて、自閉症だと言われ、旦那さんの協力がないと私つぶれそうだった(いや、何度かまいってました)のでね。
なぜか子供産まれてから、釣りにハマりだしたから(前からしてはいたみたいだけど、結婚した時はそんな釣り釣り行ってませんでした)こっちからしたら、文句も言いたくなりますよ…
行くなとは言わないけど、ずーっと大変な子供の面倒を私がして。
家事も一切しない旦那だし。
いっくら専業主婦だからって、ちょっと違うと思うんですよね。
私の母はいつからパートし始めたのか分からないけど、私の父は休みの日はいつも私と弟と遊んでくれてました。
旦那さんも、息子とたまには遊びに行ってくれるようにはなりましたけど。
息子が釣りするようになったからよかったです。
ただ旦那は、息子と釣り行くと息子のサポートしないとだから、自分があんまり釣りできないと言っていましたわ。
息子がもう少し自分で色々できるようになったらいいんだけど。
それと、今日YouTubeで覚醒すると人と合わなくなると言っていた方がいて。
私、覚醒したんかと思いました😂
いやほんとに。
推し活SNSにいると、すごく違和感を感じる時があるのはそれでかなぁと。
ママ友さんも、なぜか前は付き合いを悩んでいた方とはいい感じになってきたけど、
前は普通に話せてた人が(その時にもよるけど)なんか付き合い辛くなった人がいて。
推し活SNS、前はSNS疲れはありましたが、推し友さんともよほど合わない人以外は普通に話せていたと思うんですよ。
⬆️に書いた方たちのことも、前は大好きで。
今も全然嫌いじゃないしむしろ話せたら嬉しいけど、ちょっと話しにくい時があるんで。
理由は⬆️に書いた通りですが。
あなたが悪いわけじゃないです、と言ってくれていてホッとしました。
人のこと、それも仲良くしてた人のことを悪く言いたくないのに、色々思ってしまう自分をいつも気がついたら責めてしまうんで。
最近よく話してる推し友さんも、ハッキリしてて、共通の⬆️に書いたお友達のこと、やっぱり正義感が強すぎるて言ってましたんで笑
でも好きだよ、って。
私もこの人はこういうとこがある人だと、割り切って付き合えばいいんですけどね。
まぁでもSNS上の推し友さんだから。
距離感大事にしたらいい話ですよね。
話しにくいのは仕方ないしなぁ
相手がこういう人だから。
熱出してから、体がだるくてほんとしんどいです。
ほんと、全国のママさん達毎日お疲れ様です。
旦那様達もお疲れ様ですけどね。
丸々一日何にもしないでいい日が欲しいです。
それはそれでつまんないかな。笑
ホビたん、ありがとう💜