受動的攻撃という言葉を最近知りまして。
少しだけ勉強してみたら、私も旦那さんと息子についしてしまってることに気づき。
ものすごく反省しました😅
だけど、イライラさせてるのはあちらだからね…
ほんっとに大変なんですよ、旦那さんと息子。
普段は仲良し家族なんですが、まず自閉症息子がまぁやりたい放題。
中学一年生になったけど、小学生の時とあんまり生活態度が変わらない。
成長したなと思うところもあるんですが。
私が、頼み事をしても全然動こうとしない旦那さんにあーだこーだ言っていたら、息子が「僕がやるよ」と言ってくれたり。
旦那さんも平日仕事が忙しいのはよく分かってはいるんだけど、休みの日にリビングでゴロゴロゴロゴロされたらね。
こっちはバタバタ忙しくしてるから、自分のことくらい自分でやってよっていう話をよく言ってるんです。
旦那さんも息子も、出したら出しっぱなし(息子は時々お片付けしますが)旦那さんは自分こ釣り道具くらいしか片付けないから。
リビングぐちゃぐちゃにされたら、そりゃ怒りますよー
誰が片付けるんかって言いたくなる。
私の愚痴になってしまいましたが。
たまーにだけど、疲れて呆れてしまってため息が出るんですよね、私。
最近しなくなった気がするけど。
しなくなったから反省しなくていいかな笑
旦那さんもイライラ撒き散らしたりするんで、お互い様ということでいいですかね。
若い頃から、私が人付き合いが苦手な理由がよく分かりました。
あからさまな意地悪はそこまでなかったけど、受動的攻撃はよくされていて、繊細な方だからいちいち気にしてたら疲れてしまい。
おしゃべりは好きなんだけど、嫌味言われたり嫉妬されたり、女子は色々ありますよね。
気も遣うし1人が楽なんだけど、友達は誰かしらいて。
何かあった時に話ができる人がいるってやっぱりいいよね、と最近よく思っていました。
寄り添ってくれる人。
それ思うと
旦那さんがよく話を聞いてくれる方だからよかったですのですが、
推しができたらやっぱり推しの話ができる人がいたら嬉しいなと思って、今いるSNSによく出没するんです。
色々あるし、あまり私の推し友さんは頻繁に遊びに来られないけど。
それでも、すごく優しく話を聞いてくれる方が何人かいてほんとにありがたい限りです。
津波警報出てますね…
予言が当たったよ…って思っていました。
たつき諒さんすごいですね。
被害が大きくなりませんように。
今日もジンくんが大好きです💜
ホビたんも大好きです☺️