山と空でお蕎麦を食べたあとは、温泉めざしてひたすら走る車

晴れ予報だったのにニセコ地区は曇ってて残念くもり
羊蹄山ももやってた🗻ガーン
山頂の雪は完全に溶けたようです泣き笑い

到着びっくりマーク
ニセコ黄金温泉
農家さんが個人経営されている温泉ですニコニコ
前から気になっていたのです音譜

敷地内にあるこちらの建物で清掃協力金(大人は500円)を支払い温泉内へニコニコ

女湯は誰もいなくて貸し切りでした🙌
内風呂はひとつ。
洗い場は2つ。
シャンプーやボディソープは完備(POLA)で清掃も行き届いていますキラキラ
源泉かけ流しのお湯がまろーんとしててトゥルトゥル系でとても良いです酔っ払い
少し濁りのあるお湯で、香りは鉄っぽかったかな🤔
(お湯の成分などは詳しくないので感じたことをそのまま書いてますてへぺろ

露天風呂がこれまた良くて爆笑
樽風呂ふたつ。
奥に見えるのは手作り感満載の打たせ湯ですニコニコ

パラソルがあるからある程度の日差しも遮ってくれるのかな🤔
この日は曇天である意味露天風呂入りやすい天気でしたけど笑ううさぎ
パラソルにはオニヤンマくんがくくられていました笑
この環境。。虫多そうだもんね泣き笑い

このロケーション爆笑
最高かーキラキラ
ぽつんと一軒家ならぬぽつんと温泉なのです爆笑

寝湯(頑張れば2人入れるかな?)もありまして、樽風呂や寝湯に浸かりながら羊蹄山やニセコアンヌプリを望めるのですよラブ
お天気が良ければもっとキレイに見えるのでしょうねニコニコ

岩風呂のお湯はぬるめでずっと入ってられる〜照れ
昔は混浴で、男湯と女湯の区切りが曖昧だった頃があるようでしたが(私調べなので違ってたらごめんなさい🙏)今はちゃんと仕切られていますニコニコ
なのでご安心ください指差し


多分その名残り?イメージがあるから女性少ないんだろうな。。男性は絶えず人がいるようでしたので(音が聞こえる)
私としては貸し切り状態でとてもリラックスできて良かったですけどねキラキラ

ロケーションもお湯も本当にとても良くて大満足ですラブ

脱衣所はこんな感じ。
ロッカーはお金戻ってこないタイプです。

清掃が行き届いていて清潔なのですニコニコ
ドライヤーや耳綿棒などもあるし。。

オムツ用のゴミ箱までひらめき
しかもオムツ入れるビニールもあるんですキラキラ
ホスピタリティが素晴らしいなと思いました👏

貼り紙色々ニコニコ



温泉を出て外へ。
おひとり様でもジンギスカン食べられるそうです飛び出すハート
ジンギスカンも良いなぁチュー

足湯もあります👣

おにぎり🍙美味しそうよだれ
米農家さんのおにぎり🍙新米の時期に来てみたい😋

湯上がりにかき氷も良いね🍧

お米入ってる巾着可愛い💕
これにおにぎり🍙入れたい爆笑
タオル買いそびれたから次行ったら買いますびっくりマーク

受付の白い小屋の中でも食べられるっぽい。
この小窓から対応してくれるので、中には入っていません。

外にも休憩所ありますニコニコ
目の前が田んぼ爆笑🌾

そして振り向けば羊蹄山🗻爆笑

田んぼを眺めながら食べるかき氷の美味しいことよニコニコ🍧
旦那は一番人気のいちご🍓
私はお店の方のオススメでチョコにしてみた🍫
チョコのかき氷珍しいよねひらめき
美味しかったけど、いちごはもっとおいしかった泣き笑い
生シロップだし、やっぱり次回はフルーツにしよう🍧(サービスで練乳もかけてくれるそうです)

帰りも羊蹄山を見ながらニコニコ🗻


楽しいドライブでしたキラキラ
また行きたいなーチュー