【東区スタンプラリー】マイペースにコツコツまわっていますニコニコ
今回訪れたのは北海道鉄道技術館
ここは難易度が高いですびっくりマーク
何故なら毎月第2・第4土曜日の13時半〜16時のみの営業だから滝汗
事前調査なしに、いきなり行くことも多い私。。調べておいて良かったぁ泣き笑い
JR苗穂工場内にあり、工場正門警備室にて受付をしてから入りますニコニコ
受付に少し並びました💦
月2日しかやっていないので人が多いのかな。。

館内は、鉄道好きならテンションの上がるものが沢山展示されていましたひらめき
ヘッドマークキラキラ
にわか鉄道好きな私には、わかるもの、わからないものも泣き笑い

北斗星ニコニコ
乗ってみたかったなーおねがい
寝台列車は、高校の修学旅行で乗った一回だけです。
あの時は3段ベッドで狭くて笑い泣き
でもそれも今となっては良き思い出照れ


サボ(行先表示板)
サボと聞いて、踵のない靴を想像した人は普通の人。行先表示板を想像した人は鉄オタですねニヤリ

旭山動物園号の写真も展示されていたチュー
あべ弘士さんが描いたこの車輌の時に乗りたかったなー悲しい
あべ弘士さん。阿部寛じゃないですよw
旭山動物園に勤めた後、今は絵本作家さんとしてご活躍されていますニコニコ
車両の絵はそんなあべ弘士さんが手掛けたものなのですキラキラ
椅子カバーは展示写真のコーナーに普通に座れる椅子に掛けられていて、ここを撮っている人は私くらいのものでした笑

他にも懐かしの車輌が色々ラブ


コロナ禍じゃなければ、自由に動かせたようですショボーン

ブロ友ぷくさんが好きそうなコーナー笑


私には何がなんだかさっぱりです泣き笑い



外にも様々な車両展示がありましたニコニコ

SLは乗ってはみたいものの、車両展示はそこまで興味なしな私💧
(どこを写せば良いのかイマイチ分からず冴えない写真しかない)


やっぱり私は鉄道に乗るのが好きなんだなと再確認昇天


苗穂工場内の色々。。

鉄道マニアさんが撮っていたのでマネっこてへぺろ
(どこが見どころになるのかは分からず)

立ち入り禁止区域も撮ってみました指差し

敷地内の紅葉&落葉もキレイでしたニコニコ
紅葉からチラリと見える愛しのキハ40ラブ

やっぱりキハ40しか勝たんびっくりマーク

学園都市線(札沼線)で使われていた車輌なのかなはてなマークはてなマーク
楽しかったチュー
これが無料で見られるなんてキラキラ
鉄道マニアさんから、鉄道好きなお子様まで幅広く楽しめる施設だと思いますウインク