帯広に嫁いだ知人から聞いた話。
「帯広の人はカレーを作らないんだって

鍋持ってカレー屋さんでルー入れて貰うらしい
」

聞いた時は私も驚いた
し、知人もその行為に若干抵抗があったようですが(慣れない事なのでね)。。

今では当たり前のように鍋持参でインデアンへ行っているそうです

※帯広の人皆がそうだという訳ではなく、たまたま知人が嫁いだ家はそうだったという話です
カレーショップ インデアン 西18条店
インデアン初来店

知人の話と、ブロガーさん達のブログで見て行ってみたかったの~


カレーのお供は3種類

手前から
ガリ
福神漬け
紫蘇と大根ときゅうりの漬物

辛味足しにホットオイルなるものもありました。

カレー美味しい

辛さは一番辛くない『普通』にしたけど、思ったより辛い

私にはちょうど良かったけど、小さなお子さんには辛いような🤔
ホットオイルを少し足すと、本当に辛くなりました

このオイル家にも欲しい

お供三兄弟の中だと、私はガリが特に気に入りました

家庭的なような、それでいて家庭では作れないような感じのカレー

入店したのが10時過ぎと、昼食には早い時間だったにも関わらず、店内はそこそこ人が入っていましたよ。
それとは別に、鍋を持ってルーをお買い求めのお客さんも数人きていました。。
本当に人気店なんですね

人気店というか、帯広の人達の生活に欠かせないお店なのかな
と思いました


次は他の味も食べてみたいな
