今日は手稲方面に用事があり、お昼は少し足を伸ばして小樽でいただいてきましたナイフとフォーク
小樽のご当地グルメのひとつである、あんかけ焼そば。
受験シーズンになると、あんかけ焼そばをもじった『小樽願掛け焼そば』が市内の数店舗に登場しますニコニコ
前々から気になっていてチュー

ちなみに小樽願掛け焼そばの定義ですが、通常のあんかけ焼そばに
ウインナー(勝利者winner)
炒り卵(入る)
桜形の人参(桜咲く)
を使用するのがきまりです!

更に、今年の願掛け焼そばのテーマは『麺疫力』ということで。。
参加各店が独自具材として免疫力アップに効果があるとされる食材を使用すること!となっておりますキラキラ


数あるお店の中から今回訪れたのは。。
支那そば愛幸さん拍手
ホームページ で見た願掛け焼そばが美味しそうだったのと、免疫力アップ食材がヤクルトというのが気になる~うーんと思い、こちらに決めましたキラキラ

上差し参加店舗や、それぞれどんな願掛け焼そばなのかを見ることができますニコニコ

店内

餃子弁当も気になる酔っ払い


カウンター席の他にテーブル席がひとつと小上がり席が3席。
一番奥の小上がり席に座りました。


メニューの一部
平日限定のラーメンとミニカレー丼が安いびっくり!


一緒に来た旦那に「ラーメンとミニカレー丼のセットにしたら!?」と提案するも「支那そば屋に来たんだから支那そばを食べる!」とえー


朝ラーもお安いおねがい
ところで、支那そばとラーメンってどう違うの??


願掛け焼そば
ウインナー、炒り卵、桜形の人参入りニコニコ
ヤクルトは見た目ではわからないね(笑)
お酢ではなく、辛子つき目


結構なボリューム!


湯のみ🍵の中は桜の塩漬けにお湯を注いだもの(多分あせる)
桜咲く桜を意識しているのかなニコニコ
ここだけ春がきたみたいキラキラ


餡が重たくて麺を持ち上げたら切れちゃったあせる
餡はもう少しサラッとしているのが好みだなぁ。
ヤクルトの味は解りませんでした(笑)


支那そば(正油)大盛り
メニューにある通りの昔懐かしい昭和の味デレデレ
具もシンプル、あっさりとした透明感のあるスープに、細目の黄色い縮れ麺キラキラ
The シンプルなしょうゆラーメンラーメン音譜

正直、かなり好みラブ
最近なかなか出会えない味ラブラブ
次はこれを食べるためにまた行きたい!!

先述した素朴な疑問。。
支那そばとラーメンってどう違うの??
会計の時に聞いてみた。
同じものだそうです笑い泣き

それならランチセットがお得だねキラキラ
次はランチセットだな←また行く気満々ニヤニヤ

おまけルンルン
北海道ご当地焼そばラリー2021 というのを開催中と知り、早速スタンプを押して貰ったよチュー


スタンプ3つ集めて応募すると抽選で景品があたるようですウインク
あと2つを6月末までなら何とか集められそうかな!?と思ってキラキラ
苫小牧のホッキやきそばと旭川しょうゆ焼きそば辺りが美味しそうで、かつ行けそうかなアップ
一番食べてみたいのは北見のやつだけど口笛