※前回の続きです

なぜ月寒で月寒あんぱんを購入したのか??
それは、、

月寒あんぱんを食べながらアンパン道路を散策してみたかったから笑い泣き
くだらなーいアセアセ

地下鉄月寒中央駅1番出口を出てすぐのところから始まるこの道路。
月寒にある「アンパン道路」なんて、どう考えても月寒あんぱんと関係ある道でしょ!?

さっぽろ・ふるさと文化百選に選ばれているのねびっくり

明治43年に旧豊平町役場が豊平から月寒に移転。
それにより平岸の人々は役場へ行くことができなくなり、平岸と月寒を結ぶ道を作って欲しいと要望。
町は歩兵第25連隊に協力を要請。
翌年地元民も参加して工事が行われ、全長2.6キロの通路がわずか4ヵ月で完成キラキラ
町はこの工事中兵士達に間食としてアンパンを提供した。
これが今日の名物「月寒あんぱん」である
以来この道路は「アンパン道路」と呼ばれている。
 
↑ざっくり書いたつもりがざっくりしていない件笑い泣き

なるほど~照れ
それじゃ行ってみましょう走る人


電柱にリス発見口笛



旧たくんち。
今は喫茶店なのかな?中もきっと素敵なんだろうなぁおねがい

道が二股になってて、一瞬どっち!?アセアセって焦ったけど、ちゃんと看板が立ってたニコニコ

ここらであんぱん登場ニヤリ
初めて見ました「ショコラ」チョコ

月寒あんぱんって、普通のあんぱんとはちょっと違うのです。
パンにあたる部分がフワフワのパンとは違ってなんというか、、みっしりしているんですよね~ニコ
強いて言えば中国の月餅に近いかな??
とにかく独特爆笑

断面図もぐもぐ
ココアパウダー入りの生地に餡は白餡にココアパウダーを練り込んだもの、だそうウインク
ほんのりココア味の生地に、これまたほんのりココア風味の餡。
思ったよりあんぱんでした爆笑
本来冬季限定品だけど、新型コロナの影響でまだ店頭に残っていたのかも🤔

アンパン道路碑
新緑の頃や紅葉の頃は景色を楽しめそう照れ
結構アップダウンが激しくて、足がダルくなってきた滝汗
↑↓ひたすら歩くので「あれ?ここアンパン道路だよね!?」って不安になってきた辺りでタイミングよく看板が出てくるの笑い泣き

でも、羊ヶ丘通りを横切ってからは看板一切ナシ!!
間違えるはずもないんだけど、少し不安になるよね~😅

つづきます