術前化学療法ラスト | お買いもの中毒な病人!

お買いもの中毒な病人!

美容とネットショッピンクが好きなアラフォー、乳がんになりました!

〇HBOC(BRCA2)

術前化学療法後、
みぎ乳房全摘+腋窩リンパ節郭清+乳房同時再建済。
カドサイラ+ホルモン療法(レトロゾール)中。


治療の記録と日記。誰かの参考になれば。

 

 

ドセハーパー4回済

EC療法4回目

 

※サブタイプなどはプロフィール

 

 

ついに術前ラストケモの日。

 

今日は予約時間が少し遅め。

でも電車は通勤時間帯ですごい人。

 

 

術前の血液検査等もあったので

たくさん血を取られた。

と、同時に検尿カップも渡された。

 

 

聞いてない真顔

朝から大した水分もとらずに

トイレもしっかり行ってから来ちゃったから

絶対ダメだろうなって量しか出ず。笑

 

やはり水分を摂ってから再チャレンジしろとのこと。

 

仕方なく院内コンビニでお水を買ってぐびぐび。

 

本来なら採血後に

院内カフェでモーニングの予定だったのに笑い泣き

 

真面目にしっかり

採血検尿前は水お茶以外のものは摂らずに

挑みますよ。

おかげでケモ前のリラックスカフェタイムが無くなったけど笑い泣き

 

 

 

今回は

 

◯血液検査の結果→肝酵素•亜鉛の数値改善→お薬はそのままオペまで飲み続ける

 

◯体重が減っている(5キロ変わると抗がん剤の量調節しないといけない)→基本は表面積なので今回はそのままの量で。

 

◯先週吐き気と味覚障害で食べれなかった→吐き気止めを1日3回飲むように。

 

◯左側の予防的切除(全摘→再建)と保険適用との事。

 

◯オペ入院時が丁度、卵そうがんの定期検診のタイミングだが

術後、入院中の検診はしんどいと思うので退院後で良いと思う、とのこと。


 

◯カドサイラも初回入院あり。

 

◯カドサイラは今の抗がん剤ほど白血球が少なくなることはないのでジーラスタは使わない。

術前抗がん剤ほど生活で気をつけないといけないという感じではない。(生物禁止等)

肝酵素が上がったりはするらしい。

 





 

地味に気になってた肝酵素も改善してて良かったにっこり

 

 

時間帯のせいなのか今日は化学療法室前でも待たされるし人が多い〜

 

そして朝からちょっと気持ち悪い。

 





そのまま、それ以上悪化する事なく

無事点滴終了。


副作用はまだあるだろうけど

とにかく一旦抗がん剤が終わった事が嬉しい。


先は長いけど

まずはひとつやり切った。


オペまで約1ヶ月、

せめて味覚障害がマシになって

美味しくご飯が食べれるようになりたいなぁ。