やはり曇り空のあきる野ですニコニコ
かっ!と日が差す時もありますが...

午前中は「雅楽体験」行って参りました!

まずお部屋に入った時点で思わず
「おぉ~」たぶんクチには出してなかったと思います汗

小学生の息子と伺ったのですが、普段は山猿のような息子も雰囲気で静か(笑)
そして篳篥の音にびっくり目澄んで張りのある音に思わず背筋が伸びる私と息子爆笑
{4E650F3A-0EE4-4C3E-A3DC-150715A85BA9}

アップ画像お借りしました!リード部分はアシだそうです。竹ですか?って聞いた私ガーン
そして龍笛を2人で体験!
{2274B80F-9D7A-4E8B-917B-1CBB1323338D}

全く音がでないガーンとても難しいらしく、音が出なくて当たり前!と、言ってらっしゃいましたが......出したい(笑)何度もチャレンジするも惨敗あせる悔しい(笑)初体験でいきなり出たら、その道の方々に失礼よね、と自分を慰めてみるキョロキョロそんな簡単な物ではないのは頭で理解してはいたけど、体験でも理解。
そして笙も体験させて頂きました!
音出ました音譜でも息が続かないチューそして指がつりそう(笑)3つの音を教えて頂きました照れ
{E1760075-5435-4EEE-9F0D-032807410C77}


まだまだお伝えしたい事がいっぱいですが、今日はこの辺りで...
最後に皆様の演奏を聴かせて頂けました。
篳篥、龍笛、笙、琴、太鼓?による「越殿楽」です。漢字あってるかな?あせる

さてさて、雅楽熱が冷めやらぬ感じですが、三日月屋営業しております。
ご来店お待ちしております。

                     三日月屋
     東京都あきる野市小川東3-9-1
         第2レジデンス睦(Pあり)
               080-5869-5093

今度の土曜の夜は「ちょい呑み」やります!予定に入れて下さいね音譜