まだ雨がぱらりっとしているあきる野市です。
ふと、思い出したんです。
新潟の地震の時の事を

地震発生のニュースを見た瞬間、夜勤明けで寝ていた主人を叩き起こし、地震の事を伝えて、私は買い出しに走りました。
発生の数時間後には、水、食料、ヘビースモーカーの義父のタバコと義母の気が紛れるよう甘い物を車に積んで主人は車で新潟へ向かいました。
その道中、許可の出た救援物資輸送車しか通れない道があった事、なんとか通れる道を探し到着した事。通れる道と言っても数センチの段差が出来ていたり、マンホールが煙突のように突き出ていて、自分の車は通れたけど、他の車は通れなかった事。後から色々聞きました。その時にS社のちょっとオイタしたジ
ムニーだったんです。

そうだ!きっと救援物資もそんなタイプのクルマとかバギーとかバイクだったらちょっと厳しい場所に届けられるんじゃない?!たくさんは無理でも少しずつでも!
と思い立ちました

が...まぁ国はそんな事、もう考えてますよね
もう既にやってるかも


と、座りました。
あきる野野菜と九州の物使って行こうと思います。
文章長い(笑)
三日月の呟きでした。