みかづきんと猫のわらしぽ -14ページ目
昨日と今日の事
不定期に訪れる長南町
ここに来たら
まずは
笠森観音
門前の猫様にご挨拶
いつもの大木に
パワーチャージしてもらい
シュタイナー学校
校医である
内科、歯科、耳鼻科
それぞれの先生のお話を
毎年この時期に
生徒たちの検診後に聞いています
今回は内科の先生
ワクチンのお話だったので
若いお母さんが大勢
ワクチンを接種する、しない
ワクチンは何の為にあるのか
病気の意味
等々1時間半では足りない!
千の葉学園は
フリースクールなので
学校経営は
保護者全員で行なっています
お話会の後は
保護者の作ったスィーツや
竹炭販売で
資金集め
購入スィーツ
これがまた美味しいのよ!
子どもに受けさせたい教育の為に
親御さんたちが
良く働いて良く勉強していて
とても大変そうですが
とても自由!
頭が下がります
次は
今月末に耳鼻科の先生のお話
こちらの先生も
毎回興味深い内容を
お話ししてくださいます
楽しみ〜
学園近くのお寺で
そして苗購入
育つかしら
今日は子ども食堂
豚丼
おからサラダ
(初めて食べた!)
バナナ
最近仕事が忙しくて
調理時間には間に合わず
もっぱら
配膳&お片づけ要員です
今週末 土日はそれぞれ
都会へ行くので
今夜は早くねま〜す
おやすみなさい
昨日のみかづきん
真っ白な灰は風に飛ばされ
いやはや珍道中 能登
写真 お土産
時間も気力もなく
数々の想定外や
細々した内容は省いて
数少ないお写真で
旅の記録を留めておきます
石川県能登ガラス美術館
ピカソやダリ
ジャンコクトー、横尾忠則
デザインの作品もあり
じっくり見たかった〜
和倉昭和博物館
こちらは
昭和世代の利用者&職員
大盛り上がり!
みかづきんと同世代の方々
お楽しみくださいませ
このキドカラーの
おうむ?のぬいぐるみが
昔実家にあったなぁ
聖子ちゃんより
百恵ちゃんと三浦友和!
ピンクレディのシャワランセット!
キャンディキャンディの太鼓
トドメは
ネロとパトラッシュ!
ここは半日くらい滞在してもいいわ
楽しかった〜
キリコ会館
圧巻!
お祭りが見てみたいですね
七尾湾の水面は
とーっても静かで
水面とほぼ同じ高さに
建物や道路が…
砂浜もないので
本当に穏やかな湾なのですね
5回も入って
こちらは満喫
♨️♨️♨️
最後に
のと里山空港の搭乗ロビー
唯一の売店です
無人販売で缶が置いてあります
農道の途中ではありませんよ
みかづきんの団体が
買い占めたパンが美味しかった
平和ですね〜
この後
最後の想定外が
待ち受けていたのですが
数々の想定外は
職員のみで笑い話に変えて
ブログは
ざっくりした思い出だけで
石川県
またゆっくり訪れたいです
ルスバン?
心配はそこですか?
おっちゃんとムスメに
頼んでおきました
みかづきんも
かなり不安です
おっちゃんとムスメ
頑張ってるかなぁ
昨日から
能登にいます
飛行機から見えた
きれいな富士山
他のいろいろ
写真撮るヒマもなく
本日の能登水族館
他にもいろいろ
余裕無し
なんとか希望していた
生岩牡蠣だけは食す
行きたい所、食べたいもの
そして会いたい人&ニャンコ
いろいろと
気になる土地ではありますが
予想通り
いろいろありすぎて…
明日は最終日
無事に帰る事ができますように

