今日のお花のレッスンは、デザインアレンジ音譜

 

attachment01.jpg

 

手法は、パラレル

 

花材は、

ミツマタ

パニカム

マルバルスカス

オニソガラム

トルコキキョウ[コサージュホワイト]

ナス[コニカル・ブラック]

エメラルドネックレス

 

 

前回もデザインアレンジでしたが、テーマは【野にあるように】

今回は、【意匠的】にがテーマ

 

<意匠>

工夫、趣向、その形・色・模様・配置などについて加える装飾上の工夫。デザイン。

 

対して

<形象>

表に現れているかたち。姿。形態。

 

そのお花の特徴を生かしながらアレンジしていくから

前回の【野にあるように】はいつもの形象的

 

今日のお花は、もろにデザインしていけ始めるから

意匠的なお花

 

だって、まずミツマタ配る前に先生の

「逆さまに活けます」の言葉に

目の玉見開いたからね目

 

だから

attachment01.jpg

この逆さまに活けてある紫のミツマタに

いつもと違う印象を持つよね~

 

でもこれが何とも言えず面白くって

楽しいレッスンとなったわけです音譜

 

attachment02.jpg

 

トルコの華やかさの中に

ナスのコニカルブラック

 

attachment00.jpg

 

ネックレスのように垂らしたエメラルドネックレス

(よく見ないと分かりませんが・・・あせる

これ、多肉植物だそうですドキドキ

 

かなり頑張って盛りだくさんに活けたつもりでいたけれど

こうやって写真に残すと

もっともっとデザインできたんじゃないかと思う

プチ後悔汗

 

それでも以前よりもずっとのびやかに活けられたと思おうアップ

 

 

この一週間、

書いては消し、書いては消しのブログでしたあせる

暑さの所為か年の所為か・・・

 

思ったことを口に出さなくなったら

ある意味空気の読める大人だけど

あんまりお行儀のよい大人もどきを演じるのも

体に悪い

 

吹っ切れたら楽になった

楽になったらお口が過ぎた叫び

 

だけど私は大人なので

一晩寝たらきっと忘れるはずクラッカー

 

明日は週のまとめの土曜日ラブラブ

楽しい週末を送れますようにキラキラ