ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ♡
1歳の娘がいる27歳シングルマザーです♡
育児の話や、日々の出来事や思う事を
ダラダラと綴っているブログです笑
よければフォロー、いいねしてください♡
どうもシンママmikaです
最近、姉の子供が来年保育園を卒業して
小学生になる事もあり生活ルーティンが
変わるよね!という話をしていたんです
まだ娘は1歳9ヶ月なので小学生になるには
まだ数年ありますが今から結構考えてしまう…。
というのも、私は職場が市外で距離があるので
自宅から通う事になるだろう学校までは
有難いことに近いのですが、職場が遠い…
今は真隣にある保育園に預けているので
職場も近く、何かあればすぐに迎えにいけるのが
小学校にあがると、そうはいきません…
大体30分くらいは絶対に急いでもかかるので
すぐに迎えに行くなんて事はできないし
1番どうしたらいいのか分からないのは時間💦
自分の小学生の時の記憶はあまりなく
何時に家を出てたとか何時頃に帰ったとか
全然覚えていなくて
自宅を何時に出るのかを見たら大体8時~8時半に
登校する事が分かりました!
この時点で現状の私は家をいつも7時20~30分
までに車に乗って職場&保育園に向かっているので
間に合わんのですわ〜
調べてみると職場に出勤時間を変更してもらったり
他のお母さんにお願いをしたりと方法はあるようで
調べていて「なるほど〜」と思いました
ちなみに私は姉と一緒に登下校をしていた事もあり
大人と一緒に行くという事はしていませんでした!
だからか運転中に小学生と共に学校に向かう
ママさん達をみて、どこか他人事のように
思ったりしていて自分に経験がないからか
大きくなった娘と一緒に学校に向かう自分の姿が
想像できなかったです
それ以外にも娘を仕事が終わるまで見ててくれる
環境を探さないといけなかったりとか
調べていくとやらないといけない事が多くて
いざその時になったら焦ってしまいそう
考えると眠れなくなってしまうので
今はとりあえず考えないようにします
最近疲れが取れず、毎日しんどいので
何か自分に合う疲れを取る方法を見つけたい
皆さん、毎日お疲れ様です
今日も頑張りました
それでは*˙︶˙*)ノ"

