ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ♡
1歳の娘がいる27歳シングルマザーです♡
育児の話や、日々の出来事や思う事を
ダラダラと綴っているブログです笑
よければフォロー、いいねしてください♡
どうもシンママmikaです![]()
今日の話題は少し人によっては嫌悪感を感じる方が
いるかもしれないですが話を続けさせて頂きます![]()
そもそも発達障害とは何ぞや?と思う方がいるかも
しれないですが私は専門家ではないので
下手に誤解を招くような事を言ってしまうと
良くないので各々で調べてみてください![]()
簡単に言ってしまえば脳の障害なんです。
聞いた事がある!というものであげていくと
自閉症やアスペルガー症候群、学習障害や
注意欠陥多動性障害などなど。
ちなみに私の元夫は
アスペルガー症候群の疑いがありました。
それが原因で私はカサンドラ症候群になりかけて
毎日しんどい日々を過ごしてました![]()
ついでに言うと私はHSPという気質を
持っていまして非常にアスペの人といるのは
キツかったです…![]()
何故かと言うと性格が真逆だからです笑
結婚する前に気付けよ!と思った方!!
私も思います!!笑
気付いてれば結婚しなかったと思います。
でもそれは完全に元夫の策略にまんまと
引っかかってしまった私の落ち度。
まぁ私の過去の話は置いておいて!
なぜ急にこんな話題を出したのかというと
聞いて欲しくて話すのですが
職場のある人の事で、もしかしたら?と思う
場面が非常に多くて本人もしんどいのでは?
と感じたので共有させて頂きます![]()
職場のAさんの話なのですが彼は非常に覚えが悪く
毎日のように(私が入社してきた時点で)同じ事を
注意されては、謝りもしないし反省している様子も
見られない。
(正確には第三者からみて反省しているよには見えない
)
どうしてなのか?
最初はなんか抜けてる人というか
気が利かない人だなぁという印象でしたが
だんだん元夫に似ている所があり
もしかしたら彼は何かしらの障害があるのでは?
と感じるようになりました![]()
そうなると、なかなか今の状況から脱却するのは
難しいのかなって…。
1番何が困るって上司が仕事上のミスやトラブルを
何とかしなければいけなくなるという事。
何かしらミスが起きれば、私にも被害がきます笑
それはまぁ何とかなるのでいいとしても
職場の人とも上手くいかなくなりますよね…。
正直、私自身も接し方が難しいなと感じてて
本人が自身の得意不得意を分かっていて
何とかしようとしているなら話は違いますが
そうではないので非常に困ったものです![]()
本人はどんなに指摘されても
反省しているようには見えなくて周りも
「アイツはなんなんだ
」となっていて
そりゃそうよね…と![]()
昔は発達障害なんてそんな考える事も少なく
子供のうちから分かっていれば対策がとれたのが
大人になってから自身にも発達障害があると知る人が増えていて大変みたいですね💦
それに自分は発達障害なんてない!!と
受け入れられない人が多いような気もします。
元夫がそうでしたので…。
そうなると周りの人達が出来ているのに
自分だけが出来てない状況ができあがって
非常に生きづらいんじゃないかなって思うのです。
Aさんはたまに私の目の前でため息をついては
疲れてるんだよねと漏らす事がありました…。
内心それは貴方が言われている事をすぐに改善して
目に見える変化を見せていないからでは?
と思ってたのですが…もしもそのAさんが
アスペルガー症候群だったとしたら…。
気が利かない=相手の気持ちを考えて行動出来ない
言われた事が出来ない=自分のルールにはない
そもそもコミュニケーション能力が低い
という解釈が出来るんですよね…。
そうなると本人が行動しないとどうにもならない
問題だと言うことが分かります![]()
周りが理解してあげるにしても
本人がきちんと自分と向き合って居ることが前提になるのでまぁ無理なんですよね。
何が言いたいかというと、凄く毎日Aさんの
職場での態度や行動にイラッとさせられてて
誰も言わないけど私はイライラしていて
いい加減にしろ!!と言いたくなるんです。
名前を呼ばれても返事はしない
指摘されてるのにそれに対して謝罪もない
何も無かったようにその場から去る
こういう行動を毎日嫌でも見るんですよね。
まぁ大抵の人は自分の事じゃないので気にしない
人の方が多いのかな?と思うのですが
なんせ私はめんどくさいHSPという気質を持ってる
もんだから気になっちゃうんですよ![]()
となんだか長々と話してしまって
終わりが見えないのでここでとりあえず終わり笑
思う事がたくさんあって文章にして
思いを爆発させて頂きました![]()
会社に1人や2人いますよね、こういう人。
向き合うって難しい。
それでは*˙︶˙*)ノ"