久々にランキングに関する話題です(・ω・)ノ



その前に…


みなさん一週間お勤めご苦労様です(・ε・)/




管理人はというと今まで仕事から帰ってきてからもそれなりに自分が頑張れる程度の宣伝活動を行っていました。


1日平均で11,2,3サイトは新着として入っていました。



しかし、今週はというと忙しさが重なり、家に帰るのも遅くなったし、帰ったらほぼすぐにバタンキューで宣伝が全然できませんでした。



すると、1日に入るサイト数が2,3,4サイト程度になってしまいました。


もちろんアクセスも下がっています。



1週間でこんなに変わるんだからこういうことで宣伝活動がナーナーになってしまうとすぐにランキングサイトというのはダメになってしまうということです。



特に管理人が運営している三河屋らんくは宣伝するかしないかで大きくアクセス数やサイト数が増えたり、減ったりする位置にあります。

つまりサイト自体不安定な位置にあるのです。



ランキングサイトを運営していると必ず、いくら宣伝してもアクセス数やサイト数が伸びないという停滞時期というのがあります。


いくら宣伝しても伸びないんだから宣伝しなくていいやとも思っちゃいますが、それはあくまで宣伝しているから現状が維持できているだけで宣伝しなかったらもちろん下がっていきます。



この苦しい時期にいかに宣伝できるかが今後の運営を左右させます。



結果が目に見えないというのは苦しいです。しかしこれを乗り越えなければ大型ランキングサイトを作り上げるのは難しいでしょう。


本当にやる気、根気、精神力が問われます。