姫路城内の黒田官兵衛普請の石垣へのアクセス看板

日本100名城のひとつで国宝天守&世界遺産の姫路城はいろんな時代の石垣がありますが、その中でもチェックしておきたい古い石垣があります。それが黒田官兵衛が普請したとも考えられる天正年間(1573~93)の石垣です。

 

>>黒田官兵衛普請の石垣の地図

 

 

 

姫路城内の黒田官兵衛普請の石垣 (1)

🖕それがこの石垣。場所は上山里(かみやまざと:お菊井戸がある曲輪)下段。

 

 

 

姫路城内の黒田官兵衛普請の石垣説明看板

現地看板には天正八年(1580)羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)の姫路城改築の時に積まれた石垣と推定されています。当時、黒田官兵衛は秀吉に従い姫路城を明け渡していたので、この普請(ふしん:工事のこと)に携わっていたのかもしれません。そこで勘兵衛普請の石垣といわれているのです。

 

 

 

 

石垣は野面積み(のづらづみ)という、自然石をほとんど加工せず、パズルみたいに組み合わせて積む古い工法です。よく見てみると墓石みたいな転用石もありますね。

 

 

私の感想は一部現在の補修もしてありますが、400年以上前の天正年間(1573~93)の石垣が多く残っているのはスゴいと思いました。石垣好きの方には特にオススメの姫路城に残る黒田官兵衛普請の石垣です。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

【一緒に愛知の城巡りしませんか?】

愛知県の城址や戦国史跡を現地集合解散で巡る城の会・【愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)】。活動は夏季を除く毎月第一土曜、もしくは日曜日。城好き、戦国好きの集まりですが知識の多い少ないは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもないので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

 

 

>>愛知ウォーキング城巡りクラブ(AWC)の詳細はこちら

 

 

 

 

愛知の城と史跡

 

 

 

岐阜,三重県の城と史跡

 

 

 

 

その他の城と史跡

 

 

 

 

イベント参加レビュー

 

 

 

 

ニュース

 

 

 

 

ひとりごと

 

 

 

 

街道歩き

 

 

 

 

自己紹介と連絡先