滋賀県(近江国)の郷土料理に鮒寿司(ふなずし)というものがあります。



琵琶湖で獲れた二ゴロ鮒(ふな)の内蔵を取り、塩、米で漬けて発酵させたものです。



この鮒寿司はいろんな製法があり、酒を加えたり、途中で塩を抜いたりそのままだったりでいろいろあります。



歴史も古く、その起源は奈良時代(710年(和銅三年)~794年(延暦十三年))にまでさかのぼり、平安時代の『延喜式』にも記載があるといわれます。



モチロン、戦国時代にもあったワケで、なんのドラマか忘れましたが、坂本城を居城にしていた明智光秀が、織田信長に鮒寿司を献上したところ、森蘭丸か誰かに『殿に腐った魚を献上するとは何事だ!』と怒られていたシーンがありました。



それくらい近江と鮒寿司は切っても切れない関係にあるんですね。



さて、戦国史跡ナビゲーターの私的には、いつか鮒寿司にチャレンジしてみたかった。



でも?



結構、周りの人達からいろんな事を聞いていたりしていたので、躊躇(ちゅうしょ)してもいたりして。



過去の近江路歴女ブロガー旅紀行でチャレンジしようとしていましたが、関係者から『やめといたほうがいいよ!』との助言。



また私が火縄銃を学んでいる愛知県古銃研究会になぜか近江の先輩がいて、鮒寿司の話題を切り出したところ、説教に近い説得があったりで、やはりやめたり。



でも?



それでも気になるのが近江の味ですよね。



最近、メルマガで戦国の食について書いているだけにこれはチャレンジしないかんと思い、ついにチャレンジすることにしました!








あの戦国の現場へ行こう!-鮒寿司スライス


↑ということで、ドキドキ憧れの鮒寿司です。



でもこれは、初心者向けの鮒寿司スライス。



鮒寿司を薄く切ったもので、7枚入りで¥315。



道の駅・竜王かがみの里で買ってきましたよ。



鮒寿司は原材料の二ゴロ鮒の漁獲量が減っており、また手間暇もかかることから、非常に高価な食べ物になっています。



近江牛と同じくらい。だったら近江牛買うわな



でも今回チャレンジするのは、リーズナブルなお試し版みたいなもので、これで万が一の時も安心ですね♪



ということで、早速、チャレンジ!







『………………………………………………』






『………………………………………………』







なるほど。



まず封を開けると腐敗臭を予測していましたが、腐敗臭というよりも『酸っぱい』ニオイが広がります。



そこで食べてもやはりスッパイ。



梅干の酸っぱさ×860倍みたいな。



臭いというより、とことん酸っぱい。



当初、腐敗臭を予測していただけに意外と食べれます。



またスライス鮒寿司なので、鮒は薄く、代わりに酸っぱくなった米ヌカを食べている感じもしました。



日本酒、焼酎に合うと個人的には思います。



食事というより、ツマミ系?



でも次はちゃんとした、もっと大きい鮒寿司にもチャレンジしてみたいですね。








あの戦国の現場へ行こう!-鮒寿司スライス原材料


↑原材料もシンプル。



二ゴロ鮒、米、塩



以上。



これぞ昔ながらの寿司でもあります。



きっと近江に居城していた明智光秀も羽柴秀吉も織田信長も食べたのでしょう。



そしてたぶん浅井三姉妹も食べた味なのでしょう。



歴史はアタマだけでなく、舌でも学べるものです。



あなたも近江の味にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?



ということで、鮒寿司体験記でした。




☆ メルマガ登録はコチラ !

☆ 城・史跡レポをまとめてみました!

☆ 甲冑出陣レポ

☆ この書籍を斬る!

☆ 愛知のグルメ

☆ 愛知おススメのおみやげ

☆ プロフィール