【岐阜城レポ 16/30】




さて、烏骨鶏でお腹を満たした後は、いよいよ金華山山頂に登ってみたいと思います。



山頂への登城の方法は2つ。



・戦国時代からある登山道で登る



・ロープウェーで登る



この辺は健康状態と時間次第でしょう。



でも登城口ってどんなものか?



かつての戦国武将たちが登った道ですよ、興味ありますよね。



ということで、こういった道もチェック!








あの戦国の現場へ行こう!


↑ 現地案内看板より。



こうやって見てみると、山頂へ登る道もいくつかありますね。



道によって名前が付けられ、難易度も違うみたいです。



でも、かつて岐阜城を攻める信長やその家臣たちが登った道、そして関ケ原合戦でも福島正則、池田輝政が登った道でもあります。



やはりロマンを感じますよね。







あの戦国の現場へ行こう!

あの戦国の現場へ行こう!

↑ 一番難易度が低いといわれる、『めい想の小径(こみち』コース。



関ケ原合戦時は、東軍の先鋒・池田輝政が攻め上った道といわれています。



家族向けという事なので、これくらいからチャレンジしてみるのもいいかもしれません。



ですが…







あの戦国の現場へ行こう!


↑ 途中からコンナになってくる。



家族向け?だよね?



家族って、どんな家族だろう?



とおもいつつ、岩盤が突き出た難路を進みます。



ふむ~ o(_ _*)o







あの戦国の現場へ行こう!

あの戦国の現場へ行こう!


↑ しかし登山道でしか味わえない御褒美もありますよ。



これは、めい想の小径途中にある伊奈波(いなばじんじゃ)跡。



もともとはふもとにあったらしく、斉藤道三が稲葉山城を攻略した後、現在地に移されたそうです。



そういえば、ふもとに関ケ原合戦で落城した時、女性たちが身を投げた御手洗池(みたらしいけ)というのがあったのを覚えてますか?



あの御手洗池は、もともとこの伊奈波神社に参拝するときに、手を洗い清めた池だったのですね。



合戦時には、山頂を守る砦のひとつとなったみたいです。







あの戦国の現場へ行こう!

あの戦国の現場へ行こう!


↑また、めい想の小径を進んでいくと、最も難路といわれる馬の背登山道に出くわします。



これはかなりの難路ということで、子供、年配の方にはハッキリ『無理です』と書かれていますね。



ファミリー向けの『めい想の小径』から、上級者向けの『馬の背』コースにシフトも可能。



自分の健康状態によって、こういったコースも楽しんでみたいです。



今では単なる山道にも見える登山道。



ですが、戦国武将たちが登った道であることにはマチガイありません。



こういった登山道も歴史の楽しみのひとつです。




※ 続きを読む → ロープウェーで金華山山頂へ登ってみる



岐阜城レポトップへ戻る


☆ メルマガ登録はコチラ !

☆ 城・史跡レポをまとめてみました!

☆ 甲冑出陣レポ

☆ この書籍を斬る!

☆ 愛知のグルメ

☆ 愛知おススメのおみやげ

☆ プロフィール