あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城全体図


【岩崎城レポ 2/7】



現在では城址公園として整備されている岩崎城。



批判的な模擬天守もありますが、作りすぎず壊しすぎず、程よく遺構も残っています。










 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城駐車場01

 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城駐車場02


↑まずは駐車場。



電車、バスではなかなか不便なところにありますので、車を使うのは有効な手段です。



駐車料金無料なのがウレシイですね。







 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城二の丸01

 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城二の丸02

 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城二の丸井戸


↑ そして二の丸。



現在は庭園として整備されています。



本曲輪と土橋で繋がれた防御施設で、土塁もうっすら残っているんです。








 あの戦国の現場へ行こう!-表忠義の碑01

 あの戦国の現場へ行こう!-表忠義の碑02

↑ かつて櫓があった櫓台には、【表忠義碑】という石碑が建っています。



これは30倍もの敵に勇猛に立ち向かった岩崎城兵の功績を称えたものです。







 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城の空堀01

 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城の空堀02


↑ 当時の空堀。



戦から400年以上経っていますので、だいぶ埋もれてしまったと思われますが、現在でもこれだけ残っています。



記録によると、岩崎城はぐるりと包囲され、南側からも攻められていますので、この堀で激しい

攻防があったのでしょうね。



現在ではひっそりとしていますが、城内で一番萌える現場でしょうか。



ちなみにココは入る事ができます。







 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城井戸跡01

 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城井戸跡02


↑ 篭城に際して井戸は貴重な水資源。



空堀の上にも井戸がありました。



現在では枯れていますが、この井戸が無くては戦はできません。



未だにこれだけ残っているとはスバラシイ!








 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城井戸跡03


↑ そして本曲輪にも井戸跡があります。



コチラは復元整備されていますね。








 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城土橋跡01

 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城土橋跡02


↑ 現在庭園となっている二の丸と本丸(本曲輪)を結ぶ土橋。



土橋(どばし)と読みます。



いくら二の丸を突破されてもスンナリ本丸へは行かせません。



ここで細くなって進軍するワケですが、そころ前方から狙い打たれます。



左右は堀なので落ちると這い上がるのに苦労します。







 あの戦国の現場へ行こう!-古城之碑01

 あの戦国の現場へ行こう!-古城之碑02


↑ そしていよいよ本丸(本曲輪)。



古城の碑があります。



この碑付近が御座の間の跡(殿様のいた場所)と語り継がれています。



広い本丸の中でもこの付近に城主がいた建物があったのでしょう。







 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城古墳01

 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城古墳02


↑ 本丸に復元された古墳。



これは発掘調査時に偶然出てきた古墳との事。



なので岩崎城は意識して古墳の上に築かれたお城ではありません。



小刀・土師器の壷・須恵器の杯などが出土しました。



詳しい事は資料館の中で解説してあります。








 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城隅櫓跡01

 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城隅櫓跡02


↑ 隅櫓跡。



岩崎城の東南部を守る隅櫓があった場所です。



礎石も出てきており、現在復元保存されています。







 あの戦国の現場へ行こう!-岩崎城天守


↑ そして忘れてはイケナイのがこの模擬天守。



岩崎城にこの様な天守はなく、後世のもの。



しかも建てられたのが今では神話になりつつあるバブル経済の時。



お金がたくさんあった時代ですね。



なのでよく考えてみれば、これも【バブル期の歴史的遺物】としてみる事ができます。



岩崎城は戦国期、バブル期の遺構をよく残したお城なのです。



ちなみに中は資料館となっています。



こんなカンジで岩崎城にはディープな見所がたくさん残っています。




※続きを読む → 岩崎城資料館



岩崎城レポまとめへ戻る


☆ メルマガ登録はコチラ !

☆ 城・史跡レポをまとめてみました

☆ 甲冑出陣レポ

☆ この書籍を斬る!

☆ 愛知のグルメ

☆ 愛知おススメのおみやげ

☆ プロフィール