あの戦国の現場へ行こう!-井田野古戦場看板

【徳川家康ガイドブックを攻略せよ!】 (家康の生誕地・岡崎コース)




西光寺の残り二つのエピソードとは?



徳川氏の前身・松平氏は、急速に勢力を拡大させてしまい、周辺豪族の反発に遭いました。



この松平包囲網の中、松平氏と周辺豪族連合軍の決戦が井田野(現在の岡崎市井田町周辺)で

行われ松平氏が勝利!








 あの戦国の現場へ行こう!-千人塚看板


両軍多数の戦死者を出し、千人塚を築き、戦死者の供養を行いました。



しかし、それから数年後…



夜になると千人塚周辺から、軍馬のいななき、刀や槍の打ち合う音、人のうめき声が聞こえる様になりました。



さらには疫病も流行!



井田野合戦に勝利した四代松平当主・親忠は、これは戦死者供養が疎かになっていると考え、千人塚の

ふもとに寺を建立しました。






 あの戦国の現場へ行こう!-大樹寺山門


↑これが大樹寺です。



なので現在徳川氏の菩提寺として知られている大樹寺ですが、もともとは井田野合戦の戦死者供養の

ために築かれたお寺だったんですね。



この大樹寺創建の理由がひとつめのエピソード。




それから約90年後、桶狭間合戦で今川義元が討ち死にし、松平元康(徳川家康)は、大樹寺に

逃げ込みました。



しかし織田軍の追手が大樹寺を包囲。



松平元康を討ち取ろうとしますが、この時大樹寺の僧兵たちが元康を守りました。



見事織田軍を撃退したのですが、多くの僧兵が戦死してしまいました。



その僧兵を葬ったのが、西光寺の【大衆塚】です。







 あの戦国の現場へ行こう!-大衆塚


桶狭間合戦後、家康は城代がいなくなった岡崎城に入り、見事今川氏から独立!



となるまでには、この大樹寺の僧兵たちの命がけの働きが影にあったんですね。



あまり知られていないエピソードですが、これも家康を語る上で大事な話だと思います。



これだけのあまり世に知られていないエピソードが満載の西光寺は、隠れた戦国スポットといえるでしょう。




【西光寺】の地図



※続きを読む⇒ 徳川家の菩提寺・大樹寺




徳川家康ガイドブック【家康の生誕地、岡崎コース】まとめへ戻る


☆ メルマガ登録はコチラ !

☆ 城・史跡レポをまとめてみました

☆ 甲冑出陣レポ

☆ この書籍を斬る!

☆ 愛知のグルメ

☆ 愛知おススメのおみやげ

☆ プロフィール