あの戦国の現場へ行こう!-安祥城01



【安祥城レポ 4/10】



知る人ぞ知る安祥城。



なので知らない人はまったく知らない安祥城。



ここはディープなお城ですよ。



なにがどうディープなのか?



とりあえずこういうエピソードが残る城です。




・松平氏が岩津城の次に本拠を構えた城


・前田利家正室・『まつ』の父親が戦死した場所と伝わる。(安祥合戦)


・織田信長の父・織田信秀が攻め落とした城。


・信長の兄・信広が城主を務めたが、今川方に攻められて捕まった城。


(※その後、信広は竹千代と人質交換された。)



これだけでもディープ!



萌えてください。






 あの戦国の現場へ行こう!-安祥城02


↑ さて、そんな安祥城。



縄張は極めてシンプル。



本丸を中心とし、三方に曲輪を配置したというもの。



ただ、この縄張図を見て分かるとおり、湿地帯に囲まれています。



これが堅固さの理由のひとつなのでしょうね。







 あの戦国の現場へ行こう!-安祥城03


↑そしてこれが現在の安祥城。



チト見にくいですが、



・本丸が大乗寺というお寺。



・かつての二の丸が八幡社という神社。この八幡社は上の縄張図にも記載されていますよね。



・そして三の丸は安城市歴史博物館。



これだけで半日遊べます。







 あの戦国の現場へ行こう!-安祥城04


↑本丸だった場所は大乗寺というお寺になっています。



やはり周囲より高く見渡せる地形になっております。








 あの戦国の現場へ行こう!-安祥城05

↑ この八幡社を含む一帯が二の丸でした。



ココも本丸と同じくらいの高台。周囲を一望できます。




 あの戦国の現場へ行こう!-安祥城06


↑ そして三の丸は安城市歴史博物館となってます。



モチロン展示物も豊富。城址と資料館のセットで楽しみましょう!







 あの戦国の現場へ行こう!-安祥城07


↑ この住宅地の入り口写真はなんなのか?



これはかつての虎口跡。



虎口とは兵の出撃する場所、つまり城の出入り口ですね。



写真は城内から外を見る形になっています。



古地図から位置を割り出すとココに虎口があった事が分かります。







 あの戦国の現場へ行こう!-安祥城08


↑ そして意味深なこの高台!



そう、櫓台跡ですね。



城域でも先端にあり、ココにあった櫓から物見、攻めてくる敵の防衛が可能でした。



こんな感じで中世の城の雰囲気はバツグンに残っております。



土の城なので華々しい天守はありませんでしたが、濃厚な合戦の歴史が安祥城には残っています。




【安祥城】の地図



※ 続きを読む → 安城市歴史博物館




☆ 城・史跡レポをまとめてみました!

☆ 甲冑出陣レポ

☆ この書籍を斬る!

☆ 愛知のグルメ

☆ 愛知おススメのおみやげ

☆ プロフィール