今日も『ポチッ』と、応援宜しくお願いいたします。 (=⌒▽⌒=)


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村



桶狭間合戦後、【アノ人たち】は、どうなったのか?ザクッと、その後を調べてみましょう。




まず、【織田信長】。


桶狭間合戦が終わり、信長は東からの脅威がなくなり、いよいよ北の美濃国(現・岐阜県)攻略に乗り出しました。




【松平元康】


義元の姪・築山殿を娶り、大高城に籠もっていた元康は、合戦後には生まれ故郷である岡崎城で今川氏から独立します。


その後、織田信長と同盟を結び、信長は西へ、元康は東へ、共に天下を二分しましょうぞ!見たいなイメージが残りますが、じつはひともんちゃくありました。



じつはこの同盟、最初は、なかなかまとまらなかったんですね。(・_・;)


それもそのハズ。両名の親の時代(織田秀信、松平広忠)は犬猿の仲。


それを信長の同盟者で、元康の叔父にあたる水野信元が仲介しようとしますが、コレも最初はうまくいかず、


石ヶ瀬(現・愛知県大府市)で、水野VS松平の叔父・甥の合戦まで引き起こす始末。(石ヶ瀬の合戦。古戦場も残る)


その後、織田VS松平の合戦もじつはあり、同盟が成立したのは桶狭間合戦後の二年後でした。


あと、松平元康 → 徳川家康に改名。






【岡部元信】


鳴海城に籠城し、義元の首を駿河に持ち帰ろうと逸話が残る元信。


合戦の数年後には、今川氏が甲斐の武田信玄に滅ぼされてしまい、その後は武田氏に仕え高天神城主に。


しかし徳川家康が攻めてきて討死しました。





【今川氏真】


今川義元の嫡男で今川氏の跡取り。


義元の戦死後、今川氏の再興をかけて頑張ったかどうか分かりませんが、甲斐の武田、三河の徳川に挟み撃ちされ、滅亡。


氏真自身はなんとか逃げ延びます。


その後は北条氏を頼り、最終的には徳川家康の庇護を受け、江戸時代には【高家】として存続しました。


ちなみに子孫はその後枝分かれして、台湾知事になる人も出てたりで、現在も今川家は存続しています。





【服部小平太】


桶狭間合戦では信長公記に載るくらい、歴史のスポットライトを浴びたものの、その後はあまりパッとせず、豊臣秀吉に仕えます。


その後各地を転戦し戦功を重ねますが、最後は豊臣秀次事件の連座にて所領没収。


上杉家に預けられたのち切腹。





こうしてみると、桶狭間合戦後の人生もマチマチですよね。(;^_^A