教室選びのご参考に
検討するポイントを
いくつか挙げてみました。
よろしければご一読くださいニコニコ



体験レッスンのお問い合わせは
お教室への
ラブラブファーストコンタクトラブラブ

どんな先生なんだろう?音譜
どんなことをするんだろう?音譜
ワクワクへのスタートです!


お月謝の金額や入会金の有無、
レッスン回数などは
ご判断なさる際の入り口にはなりますが

毎週お会いする先生とは
心を通わせて
まずは
信頼関係
築いていくことが大切になります

学校のように
決まった年数で
卒業(お別れ)をするものではないので

また特に幼児期に出会う場合には
一つ一つのご成長を
どのように重ねられるか
未来に繋いでいけるのか

教室や指導者の姿勢指導方針
とても大切に
見極めていただきたいポイントです



その他のご検討材料として
以下の①〜⑦も
ご参考になさってみてください

ベル

①【通いやすい場所】音譜
ご自宅の近く
学校や職場の近く
他の習い事と掛け持ちしやすい
など
スケジュールに組み込みやすいかどうか。


小さなお子様の場合は
安全なルートで通えるかどうかも大切ですビックリマーク


②【教室にある楽器】🎹音譜
グランドピアノ、アップライトピアノ、
電子ピアノ、エレクトーン
あるいは
チェンバロなどの古楽器

これらは
教室の先生の得意分野によっても
変わると思います。
また
楽器は一台なのか二台なのか。
それによって
レッスンの様子が
少し違うかもしれませんビックリマーク


③【先生の雰囲気】キラキラ音譜
明るくお喋りが上手な先生
ゆったりと構えた大らかな先生
エネルギッシュな先生や控えめな先生など
個性は様々です。

10人いれば
10人の先生の持ち味があります。
先生ご自身がお得意なことをキラキラ
お尋ねしてみるのも良いかもしれません

工作やオリジナル教材を作るのが
お得意な先生もいれば、
教材の知識が多岐に渡る先生、
知識だけでなく
実際に演奏をしながら
お手本を示してくださる先生も
いらっしゃいます。

お仲間とのネットワークが豊かな先生、
指導に専念されている先生や
演奏活動をされている先生など
様々です。

どんな方も
ピアノを弾けるようになるには
努力と時間が必要です。

ですから
この先生について行きたいなドキドキ
と思える気持ちや、

こんな曲を弾けるようになりたい
ピアノを習うことで
こんなことを身につけたい
と具体的に想像をすると
お探しになっているお教室が
見えてくると思います。

体験レッスンでは
是非
先生と色々お話をなさってみてくださいビックリマーク


④【欠席への対応】クローバー
病気や怪我でお休みする場合、
振替レッスンをするかどうかは
教室によります。

振替はするから良い
というわけでもありません。
ケースバイケースです。

後々、嫌な思いをなさらない為にも
お教室の方針を
よくご確認くださいビックリマーク


⑤【ご自宅での練習環境について】音譜
これから楽器をご用意なさる場合は
どうすれば良いのか、
是非体験レッスンの際に
お尋ねしてみてください。

電子ピアノで良いのか、
アコースティックでなければならないのか。

その先生の考え方やモットーのようなものが
よくお分かりになると思いますビックリマーク


⑥【発表会の様子】音譜
発表会の頻度や季節、
ソロだけなのか
連弾やアンサンブルも楽しめるのか

保護者やご家族の参加も歓迎!
という教室もあります。

これまでの発表会の様子や
ご希望なども
お話してみてくださいビックリマーク


⑦【コンクールへの挑戦】音譜
コンクールやオーディションは
子供たちばかりでなく
大人も挑戦できます。

目標を持つことは成長の糧になりますねキラキラ
でもそれは
生徒さんとご家庭、そして先生との
トライアングルがあって初めて
挑戦へのはこびとなります。

準備期間を経て予選から本選と
長いスパンで動きますので、
ご経験のある方だけでなく
将来の目標としてご興味がある方は
先生のコンクールに対してのお考えを
お尋ねしてみるのも良いと思います。


ベル


思いつくままに挙げてみました。
お教室をお探しの皆様に
少しでもお役に立てましたら
嬉しいですキラキララブラブ


キラキラ公式webサイト mikaterai.comキラキラ
2020年に収録した幻想即興曲です。

お問い合わせや体験レッスンお申し込みは

こちらから🌈