2020.10.31 今朝の題名のない音楽会の余韻から思考は美しい音のことに。ずー... この投稿をInstagramで見る 2020.10.31 今朝の題名のない音楽会の余韻から 思考は美しい音のことに。 ずーっと一日考えています♡ 初めての音に出会った子供たちに もう一つ大切な習慣を 身につけてもらえたらと思うのです。 音符の位置と鍵盤の場所を覚えたらok という訳ではなく、 もっと大切なのは、 音を出す前に その音を耳で鳴らすこと。 (具体的な方法は割愛します。) ピアノは鍵盤を押せば音が鳴ります。 一方で 弦楽器や声楽は 音の高さを自ら作ります。 それと同じことを ピアノを習う工程で身につけていくことは実はとても大切で、 「鳴る前に その音が耳で鳴っている感覚」が いずれ音色のイメージを持つことに繋がり、 音感にも直結していきますね。 中高生や大人になってからも出来ますが、 小さなこどもたちが 音を一つずつ学んでいる段階から その癖をつけると その後の伸びは 大きく変わると思います😊 意識せずとも出来てしまう 生まれながらの天才もいると思いますが、 耳の中で鳴らしてから弾く習慣が 美しい音への意識につながります。 音楽が五感を育てるといわれる所以だと思います😊 #ピアノ #ピアノのある暮らし #ピアノ練習 #ピアノレッスン #ピアノ教室 #西東京市 #西東京市ピアノ教室 #ピアノ教室cuore #ピアノ教室クオーレ #西東京市習い事 #体験レッスン受付中 #寺井ミカ Mika Terai(@mika_terai)がシェアした投稿 - 2020年Oct月31日am12時47分PDT