ショパンの美しさを言葉の選び方にも感じます。・・calandoとsmorzando... この投稿をInstagramで見る 🎹 ショパンの美しさを 言葉の選び方にも感じます。 ・ ・ calandoとsmorzando RitenutoとRallentando 同じフレーズに重なる指示。 生徒は事前に意味を調べてきましたが 「消えゆくように」 「だんだんゆっくり」 との答えでした。 楽典の試験ではマルですが、 それなら 何故同じ箇所に2回重ねて 別の言葉で書いてあるのかは わかりません。 (私もかつてはそうでした💦) ・ ・ 言葉が違えば変わります。 日本語でも例えば 「明るい」という言葉には 幸せや喜びによっでもたらされる気持ちの明るさもあれば、 見通しが明るい、や 知識に明るい、 あるいは 光度が高くて明るい、や 色味が明るい、など。 それぞれに言い方もあります。 ・ ・ ・ 可能であれば 伊和辞典を用意してもらうよう 保護者にお願いしています。 スマホでささっと調べれば 「消えゆくように」 は出てきますが、 実はその先が大切で、 伊和辞典にある他の意味や 類義語にも目を通して 自分なりに理解した違いを 音で伝えてほしいと願うからです。 それを実践し続けるのは なかなか大変なのですが😅💦 ・ ・ イタリア語を話せる友人達が羨ましい❣️ 私も肌で感じる違いが分かれば もっと上手に生徒たちに伝えられるでしょうに…😅 ・ ・ #ショパンはlegatoやleggieroが多く #リストはappassionatoやenergicoが多いような #シューマンやブラームスもそれぞれにあって面白い ・ ・ #ショパン#音楽用語 #イタリア語 #西東京市 #西東京市ピアノ教室 #西東京市習い事 #ピアノ教室 #ピアノのある暮らし #ピアノレッスン #ピアノ教室cuore #ピアノ教室クオーレ #寺井ミカ Mika Terai(@mika_terai)がシェアした投稿 - 2020年Mar月12日am1時10分PDT