先月ピアノの弦が立て続けに切れてしまいました。
練習中の曲や、また季節にもよるように感じますが、
一本切れると次から次へと。
ちなみに買って30年近くになります。
昨日調律師さんがいらして
張弦後にピッチが狂った音を引き上げ、
全体を整えて下さいました。
最近断弦が続いていることから
調律師さんからのご提案で
秘密兵器を設置!
丸くかこった脚の下にだけ板を挟み、
高さを変えています👀‼️
衝撃のご提案におっかなびっくり試弾致しましたら
なんという事でしょう!
音の伸びが全く変わったではありませんか✨❣️
鍵盤は奥に向かい少しだけ下がって設計されているそうで、
今回のように高さを変えて水平にすることで
ハンマーの反応もロスがなくなるそうなのです。
斜めにしてもこの程度であれば
楽器が歪むこともないそうです。
実際弾いてみると
これまでより楽に響きを作りやすくなりました。
無意識のうちに楽器に負担をかけていて断弦が連発していたのであれば
これでおさまる希望が持てます。
もちろん、楽器は同じメーカーでも個々違いますから、
私の楽器には、たまたまこの応急処置が効いたのだと思います。
斬新なアイデアです💡✨