1年で1番おもちゃが充実するCOSTCO。


今年はどんなおもちゃが出ているか見るのが楽しな時期です。


物価高と子供も旦那もよく食べるので、すっかりCOSTCOヘビーユーザーとなった我が家ですが、去年から今年の動きを見て、季節商品の投げ売り時期に敏感になっています。


金曜日の買い出しで目をつけていたのはLEGO


売り出しは10月ごろでしたが結局購入したのは11/18。


売り出し価格は34.99、そこから29.99で購入。


更に金曜日に行くと19.99ドルまで落ちていました。


そう、狙うのはプライスマッチ!


待つだけで14.99ドル安くなります。


他のおもちゃ、クリスマスのリボンなどの消耗品も12月を過ぎると20%前後で落ちるのもあり割引というだけでウキウキな私。


もちろん来年になればもう少し落ちますが、クリスマスに間に合う前提でいうと今の時期は狙い目かなと思います。


ただ、待ちすぎて売り切れてしまうこともあるので、無くてもまぁ、いいかな?と思えるもののみ試しています。(例えばLEGO、人気のあったスターウォーズは早々と売り切れていたし、ポケモンカードセットも飛ぶように売れたのかあっという間に消えていました)


今はガソリンも高いのでどこまで得になるかは、家庭によって違いますが、私はこうやってびっくりするようなところでケチケチ道をまい進しています。(Frontgate のオーナメントを買わないほうがよっぽど節約になると思いますけどね。)


そんな日の新たな戦利品はこれ↓




チョコ好きさんにおすすめチョコレートです。


いつもなら値段的に買わないのですが、試食で食べて思わず手に取ってしまいました。


試食販売しているおばあちゃんはとても人懐っこい感じで「これ、おいしいのよー」ってニコニコしながら説明してくれました。


最初に食べたのはキャラメル。


もともとキャラメルは苦手なんですが、周りのチョコのほろ苦さとあっておいしい!


他の味も気になってガナッシュもらってもいい?って聞いたらいいよー、たべてって!と笑顔で言われたので厚かましくいただきました。


私はこれが1番好きです。


おいしいと思うチョコはなぜかいつもベルギーチョコです。


冷蔵庫でクリーミーさを増してもよし、冷凍してパリパリと食べてもよしです。


ちなみに私のおすすめは冷凍です。


お値段は13.99ドルが割引ありで9.99ドルでした。


1粒28セント。


割引後でもバラで販売されているLindtとほぼ同じ値段滝汗


個人的な意見ですがLindtよりこっちの方が食感の違いがあってよりおいしいかなと思います。


最近持病が少し悪化していたなかなか思うようにはいかない日もありますが、日々経験と気持ちを入れ替えてこのチョコレートを食べて頑張ります!