長いタイトル失礼しました。


私は結婚してあちこち引っ越しをしていますが、カリフォルニアには住んだことはありません。


でもカリフォルニア(ロスとかサンディエゴ)がいかに食や物に不自由しないかはよーく分かります。


私の住んだ中ではDCが1番都会でしたが、そのDCの食も物もカリフォルニアには及びませんでした。


昔、ロスに住んでいる友達が遊びに来た時にDCの中でもおいしいと言われるお店に連れて行きましたが、まぁまだという感じで(値段と料理が合わなかったのもあります)舌の肥えた友達の満足度は得られませんでした滝汗


その後私が遊びに行った時に連れて行ってもらったお店の方が、おしゃれなお店(安いとは言いませんが、DCで連れて行ったお店より格段安かったです)なのに美味しくてロスに住みたーいなんて思ったくらい。


でもロスがいいなんて今思えば贅沢な話でした。


だってDCはそれなりにいろいろ揃った場所だったから。


しかも今はメリーランド、バージニアも韓国系ではありますが日本食のお店も出てきたようです。


でも我が家はその繁栄を見ることなく、あれよあれよと田舎を渡り歩き、最後はアジア系でも日本のものが少しでも置いていれば、Costcoも近かったらもう内容にはケチつけませんまでクオリティーを下げまくっていました。


この地域に引っ越した時も、田舎の割にはCostcoがあるデレデレってそれだけでもウキウキしてたぐらいですから。


期待度はなし。


だって田舎のCostcoに日本のものなんて期待できないですもん。


でもここのCostcoは私の期待をいい意味で裏切ってくれましたデレデレ


品揃えが豊富で今まで見たことのないような商品が結構なサイクルで入っています。


エルパトならぬコスパトになっております。


そして今週のCostcoで見つけてしまったのですちゅー


これ↓


カプリコ酔っ払い


お値段も7.99ドル。


買うなら今でしょ!って迷わず手に取りました。


EMMAも大喜びラブ


嬉しすぎる。


現金支払いじゃなかったら大人買いをするところでした滝汗


危ない危ない滝汗


でもかなりお得なのでお財布と相談して後日まとめ買いをしちゃうかも? 


CAのCostcoにあるような井村屋のカステラに会うことはありませんが、カプリコで十分です。


ホリデーシーズンの足音が聞こえてきそうなCostcoですが、使い過ぎには気をつけないとですねウインク