今日もまた学校から児童の感染報告がありました。

 
幸い子供達のクラスではありませんでしたが、1ヶ月前に近所の子供の1人が濃厚接触者として10日間の隔離があったばかり。
 
義弟夫婦もコロナに感染、知り合いも。。と本当に明日は我が身だなと思います。
 
こんな状況で引っ越しなんてあるのかな?と気にもなりますが、待つしかありません。
 
そう言えば前回も急に決まったような記憶が滝汗
 
急に決まると家も学校も探すのが本当に大変なので早めに決まって欲しいですウインク
 
私の人生”待て”が多いなぁと実感。
 
※※※※※※※※※※
 
12/31にお蕎麦とおせちの材料を買い出しに行ったついでにセール品をTARGETでゲットしてきましたウインク
 

70%オフでクラフトが3ドル、オーナメント0.9ドル、Lindtチョコ1.43ドルと1.49ドル×3、オーナメントのフックが0.45ドルでした。
 
ちなみに同じ日に数少ないプレゼントのおもちゃも購入。
 
 

↑今見たらレビューが悪かった滝汗
 
これが半額で7.49ドル
 
家にあった袋と青ティッシュを入れて、カードは厚紙にバースデーカードテンプレートを印刷し、KENにメッセージを書いてもらって終わりウインク
 
プレゼントにかかった費用は25ドルほど。
 
ちなみにプレゼントの相場はどの場所に呼ばれるかでちょっと差があるような気がします。
 
日本語補修校のママ友は軽〜く30ドル超え。
 
現地校は30ドル前後
 
チャーチは10-20ドル
 
これは私の周りでの計算なので、私立校に通っている友達の子供のバースデーパーティーで100ドルのギフトカードもあるわけで上を見ればキリはありませんが滝汗
 
今回はチャーチ&クラスなのでこんなふうにしてみましたが、年齢が上がってくると欲しいものもテレビゲームなど高額になってくるのでこの先が若干心配です滝汗
 
KENも今年は誕生日パーティーをやりたいと言うのですが、今は人を呼ぶなんて無理なので、状況が好転しなければ、バーチャルにしようかなんて思っています。