今日で今年の学校が終わりだったので昨日は子供と3人で先生用のクリスマスギフト&カードを作りました。
EMMAは得意の絵を描いていましたがKENは、集めていた沢山のクリスタル、石をジャラジャラ持ってきたので
「先生1人だけに渡す予定だからそんなに必要ないよ」と私が言うと
「マミー、他の先生にもあげようよ。だって多くの人に持ってるものをシェアするのは大切なことだよ。」って諭すように話してきました。。。。
まぁ確かに、それはそうだけど、よく分からないクリスタルと石だけを先生に渡すわけにはいかないのが大人の事情で。。。
先生も生徒が心を込めて渡すプレゼントが嬉しいとは思うのですが。。。でもなんかそれだけってできないですよね。。
でもそんな大人の事情は言えないし、KENの大切なものを大好きな先生とシェアしたい、(KENなりの)プレゼントをあげたいって気持ちも尊重したいしで・・・結局、クラス担任+3人の合計4人の先生用のギフトを用意することになりました
旦那にTARGETでキャンディをゲットしてもらい、以前購入したAmazonとTARGETギフトカードを使いちゃちゃっと準備しました。
”ちゃちゃ”と言っても+3人分のギフトカード代とキャンディで72ドル多めに出すことになったんですけどね。。。
EMMAは1人でいいと言ったので内心ホッとしています。
そして今日、KENとEMMAは嬉しそうにプレゼントの袋を持って学校へ行き、満面の笑みで戻ってきました。(KENもEMMAもギフトカードが入っていることは知りません)
今は私が少し後押しをしていますが、子供たちが自分の物やお金で誰かに何かをしたいって気持ちをずっと持ち続けて欲しいなと親ばかながら思います。
今年は痛い出費でしたが、私もこの出費は必要だったと思うようにします。