結婚式に行きたくないなぁって思っていましたが、招待状をもらって更にため息が。。。
それは、内容が外だからいいでしょうってことで結構蜜な感じの結婚式だからです。(参加者少ないというのは通常よりは少ないという感じで式場の規模から言うと沢山招待しているような感じです)
しかも式自体が長い。。。
2:30~10:00まで。
さすがに子供にフレンドリーではないかも?と言われただけあって、最初から軽いバーで飲んで、結婚式。
そこからプールサイドで飲みながらソーシャルタイム。
夕食は6時からでそこからダンスなどで10時まで。
知らない人たちばかりで、しかも新郎新婦が22、23歳なので年齢層が全然合わないし、話すこともないし、子供連れで何をしたらいいのか?(花を持つ子供たちが数人いるので我が家だけが子連れと言うわけではありませんが、KEN、EMMAとは年齢が離れています。)
しかも屋外。
蜜じゃないよーって言うけど、プールサイドでソーシャルタイムなんて頭上は吹き抜けでも人との間隔は密だよ
行きたくないなーって気持ちに輪がかかってしまって、旦那についつい「本当にいくの?」って何度も聞いてしまったくらい。
こんな状況で子供を連れて結婚式参加ってやっぱり普通じゃないよな。。って思ってしまう。
旦那はパパに話すって言うけど、旦那パパなんてマスクなんて信じてないくらいの人だから相談するだけ無駄だと思うし。
でも、こういう時だからしっかりお祝いしたいかな?とも思ったり。
気持ちが揺れますねー…ため息