旦那も色々手伝ってはくれますが、やはり家事を毎日するわけでは無いので私との家事のタイミングが違います。
例えば食器洗い。
私はその日のうちに全て洗い、食洗機に入れて洗うタイプ。
そうすれば次の日の朝からすぐ朝ごはんも作れて汚くなった食器はその都度食洗機に入れられて便利だしシンクもキレイ。
でも旦那は朝やればいいという考えなので、私とは段取りが全く合いません。
彼は私より遅く起きるので私は朝ごはんを作るのにフライパンなどをいちいち洗ってから料理をするのは面倒なんです。
朝早くから起こせばいいと言われますが、それだけのために朝っぱら起こし1日調子が悪くなられたら迷惑!と思い、たまにはお願いしますが大抵自分でやるようにしています。
でもまだ退院間もない体では無理があり夕方に旦那がやるからゆっくりしてと言ってきたので任せることに。
でも何時になってもやらずKENが寝てらからはテレビを見る始末。
結局、旦那にいつ洗うのか聞いたら朝と言われたのでイライラしながら自分で洗いました。
旦那は私が夜洗う理由に納得がいかないので大抵は朝やります。
この違いが大きなイライラを生んでいるのをどうして分かってくれないのか。。と今は特に感じます。
iPhoneからの投稿
例えば食器洗い。
私はその日のうちに全て洗い、食洗機に入れて洗うタイプ。
そうすれば次の日の朝からすぐ朝ごはんも作れて汚くなった食器はその都度食洗機に入れられて便利だしシンクもキレイ。
でも旦那は朝やればいいという考えなので、私とは段取りが全く合いません。
彼は私より遅く起きるので私は朝ごはんを作るのにフライパンなどをいちいち洗ってから料理をするのは面倒なんです。
朝早くから起こせばいいと言われますが、それだけのために朝っぱら起こし1日調子が悪くなられたら迷惑!と思い、たまにはお願いしますが大抵自分でやるようにしています。
でもまだ退院間もない体では無理があり夕方に旦那がやるからゆっくりしてと言ってきたので任せることに。
でも何時になってもやらずKENが寝てらからはテレビを見る始末。
結局、旦那にいつ洗うのか聞いたら朝と言われたのでイライラしながら自分で洗いました。
旦那は私が夜洗う理由に納得がいかないので大抵は朝やります。
この違いが大きなイライラを生んでいるのをどうして分かってくれないのか。。と今は特に感じます。
iPhoneからの投稿